
人に歴史あり
歴史を鑑みる
今日はずっとお世話になっていた先輩の話。
お寺の生まれで、福岡県のとある大学に進学し、自動車部で活動し、とにかくお酒に溺れていた20年近く前。
バイクで飲酒運転をして、大怪我。集中治療室へ。
そのとき、父親から言われた一言。
お前は実家である寺の勉強してこい。
そこから京都へ来て、勉強し、大学の助教までされた。
人生の“転機”ってどこで訪れるかわからない。でも、人との出会いや経験はその人自身の歴史がなければ語れないもの。
そんなことを感じた。
その人がどんなことを考えて、日々生きているのか。それは周囲からとやかく言えることではない。その人の歴史を鑑みれば、必ずそのバックボーンや理由がある。
**人に歴史あり。 **
僕自身、ステキな出会いに恵まれた。そういう先輩の話やいろいろな境遇を持つ方々の話を聞けて本当にありがたい。
僕は、ハンドボールというスポーツに挫折的な経験をして、目的を失った。
そのときに、父親が初めて僕を食事に誘った。
おい、カニ食べ放題の温泉に行くぞ。準備しろ。
不器用な父親な愛を感じた。
朝方、温泉に誘われ一緒に風呂まで向かってる途中、父親から言われた。
「お前の生きている目的は何だ?見えないだろう。見えなくて当たり前だけど、今どうしたらいいか迷っているなら、お前が生まれ育ったお寺という場所がどういうものなのか勉強してこい。」
そう言われた。
いつ、どこで、ターニングポイントが訪れるかは誰にも予想できない。でも、そのときに転機として訪れる全てのことがその人の歴史になる。
だから僕は、僕としての人生をやめられないのだと思う。
いよいよ明日、告知
明日、先行予約を兼ねて大々的な告知をしたいと思う。
その名も「銘苅HANDBALLアカデミーin新潟」である。
銘苅選手をお招きし、ハンドボール合宿を新潟で行う。全国から選手が集まってくれることを願う。
募集期間は2月20日から3月20日。定員は40名程度。
Mailでも電話でも問い合わせはウェルカムである。
新潟の選手もどれだけアンテナを張っていて、集まってくれるか楽しみなところではあるが、熱意ある選手の個人的な参加を心待ちにしている。
#note #エッセイ #コラム #居場所 #組織 #立脚地 #立ちどころ #動機 #理由 #個人 #発信 #スポーツの未来に僕たちができること #戸次輝 #TeoFIT #寺 #僧侶 #ハンドボール #繋がり #汎用性 #コラボ #歴史 #福岡 #人生 #転機 #出会い #経験 #銘苅 #合宿