
もしゼロからプチプラコスメを揃えるなら?
こんにちは!
元エステティシャン
現コスメコンシェルジュの
花ユイです💄
CHIE HIDAKAさんの
youtube動画を観ていて
『私も考えたい!』と思ったので、
今回は私が
“もしゼロからコスメを揃えるなら?”
をプチプラで考えてみようと思います🤗!
私がプチプラのコスメを
使うシーンを考えてみると
『気軽にデイリー使いしたい』
という思いがあるので、
プチプラ価格=2,000円以内として
コスメを選んでみたいと思います💡
ではスタート✨
〈Myデータ〉
*年齢層:アラサー
*肌色:イエベ秋
*肌タイプ:普通肌〜脂性肌
*肌悩み:テカリ、大人ニキビ、毛穴の凹凸
*肌トーン:標準〜オークル寄り。黄みあり。
*なりたい雰囲気:ナチュラルな華やかさ。
1.部分用下地
キャンメイク ポアレスエアリーベース

ピュアホワイト
鼻の頭や頬のニキビ跡など、
凹凸が気になる部分に塗っています♪
これを取り入れるだけで
肌がまっさらになって
皮脂崩れもしにくくなるので、
重宝しています✨
ナチュラルベージュの色もありますが、
黄み肌の私でもこの白は使いやすいです◎
2.メイク下地
イニスフリー トーンアップ ノーセバム サンスクリーン

SPF50+、PA++++
皮脂コントロール下地要らず、
カラーコントロール下地要らず、
日焼け止め要らずの
トーンアップUV化粧下地で、
ニキビの出来にくい
ノンコメドジェニックテスト済み。
しかも
紫外線吸収剤不使用でノンケミカル、
海のサンゴにもやさしい
リーフフレンドリーフォーミュラー🐚
とにかく実力派なのにこのお値段かつ
使い心地も抜群なので、
私の中で今年1のヒットアイテムです💕
3.コンシーラー
ザ・セム チップコンシーラー

SPF28、PA++
正直、
皮膚が薄くてよく動く目元に
使うのはおすすめしないのですが、
ささっとシミやニキビ跡を隠したい時に
活躍してくれます◎
私は1.5のカラーを選んでいますが、
色白さんには暗いと思います💡
(一番明るい色の番号から、
0.5、01、1.25、1.5、1.75、2です)
やっぱりクマを隠すには
オレンジとベージュをミックスさせたりする
手間が必要かなと思う今日この頃です🥺
4.ファンデーション
キャンメイク マシュマロ フィニッシュパウダー ファンデーション

SPF50、PA+++
私はMO(マットオークル)の色を選んで
全顔に塗っています◎
自分の肌色と同じか少し暗めの
ファンデーションを選んだ方が
小顔見えするので好きです🤗(大事)
ですが、
首との色が違うと違和感があるので、
色白さんはML(マットライトオークル)を
選ぶのが無難だと思います。
粉質は言わずもがな、
薄づきなのに磨き上げたような陶器肌になり、
とてもプチプラとは思えない仕上がり✨
最近、
パフの指を掛けるリボンが
リニューアルされて太くなり、
使いやすくなりました◎
ただ、
パフで面塗りするとムラになりやすかったり
(どのパウダーも同じ)、
崩れ方が綺麗じゃなかったりするので、
ブラシでつけるのが好きです🤗
5.アイブロウペンシル
UR GLAM スキニー アイブロウペンシル

DAISOで買える大人気コスメブランドの
アイブロウペンシル。
肌に塗り広げるものじゃないので
文字通り『物は試しだ』と、
買ってみたら使いやすくて、
見かけたらストックしています。
(今、未使用のものが2本あります)
しばらく見かけなかったので💦
100円なのに繰り戻しが出来るのも
使い勝手が良いです✨
昔の100均のアイブロウペンシルは
芯が硬かったですが、
こちらは適度な硬さですし、
細いので本当に描きやすい💕
6.アイブロウパウダー
UR GLAM アイブロウパウダー

アイブロウパレットの王道、
KATEにそっくりのこちら。
パウダーの質も申し分なしです✨
ただし、付属のブラシに難アリ。
(付いてるだけ有難いですし、
眉尻には使っていますが・・・😂)
片側に細いブラシがあるだけなので、
眉頭などのフワッとさせたい部分に
使いづらいですし、
ブラシが硬いので、
パレット上での粉飛びがあります×
なので、
他のアイブロウブラシとの併用が
おすすめです🤗
私はKATEのパレットを使い切った時の
ブラシを愛用しています◎
この一工夫だけで、
このアイテムが何割増にも使いやすくなって
大満足のプチプラコスメに♡
7.アイブロウマスカラ
&Be アイブロウマスカラ

思ったより暗髪(ほぼ黒髪)が
似合わなかった私にとって、
アイブロウマスカラは必須アイテム。
デジャヴなど、
『ヘッドが小さくて使いやすい』
と言われるタイプも使いましたが、
私の眉毛は長さと硬さがあるので
ノーマルサイズのヘッドが使いやすいです💡
絶妙な色味が好きなので、
&Beのモーヴブラウンを積極的に選びますが、
&Beはドラッグストアなどに置いて無かったり
公式で購入すると送料がかかったりするので、
簡単にドラッグストアで買えて
使用感も良いアイテムとして、
ヘビーローテーションを買うこともあります🤗
(今はナチュラルブラウン愛用)
8.アイシャドウ
エクセル スキニーリッチシャドウ

品番:SR-11ブリックブラウン
骨格ストレートは
肌にハリがある方が多いせいか、
「アイシャドウが発色しづらい」と
言われることがありますが、
excelのアイシャドウは
プチプラとは思えない繊細な粉質なので
しっかりと発色してくれますし、
粉飛びも少ないです。
また、4色パレットですが
捨て色がないところもお気に入りです👏
9.アイライナー
キャンメイク クリーミータッチ ライナー

品番:02 ミディアムブラウン
初めて使った時は、
案外ヨレてしまって『あれ?』と
少し残念だったのですが、
アイラインを変えたら大丈夫でした◎
ヨレたのは使い手の顔の形状のせいでした。笑
このクオリティでこのお値段は
人気なのも大納得です💕
10.マスカラ
オペラ my lash

ブラック
お湯オフでプチプラで、
重ね塗りせずナチュラルにマスカラを
使いたい時(お仕事メイク)にピッタリで
愛用しています🤗
11.チーク
セザンヌ ナチュラルチークN

品番:17
400円もしないのに発色が良すぎるので、
付属のブラシは使用せず、
もう少し大きなブラシでふわっと
乗せるとちょうど良くなります◎
大人っぽさと血色感を叶えられる色味です。
12.シェーディング
キャンメイク シェーディングパウダー

品番:01デニッシュブラウン
私は標準〜オークルよりの肌色かつ
色が乗りにくい肌質なので、
濃いめのシェーディングカラーを
選んでいますが、
思っている以上に馴染みます◎
塗る部位ごとにブラシのサイズを
使い分けています♪
付属のブラシは平たいので、
下唇の下に塗って
唇に立体感を出す際に使用するのが
お気に入りです👄
13.リップ
セザンヌ ラスティング リップカラーN

品番:504
こちらは3度目の購入を果たした
お気に入りのリップです💄
(全部504の色味)
ブラウンがかっているのに、
イエベ秋の私が塗ると
赤みが増してテラコッタの色味になって
お洒落な発色をします😳
スルッと塗れて乾燥もしにくいですが、
あまり軽いテクスチャーでもないので
まあまあキープしてくれます✨
ティントではないので、
飲み食べしたら取れちゃいますけどね😂
上記1〜13のアイテムは
トータルで約¥11,000ほどでした😳✨安
ハイライトもよく使うのですが、
プチプラの中で推したいほどの
アイテムにまだ出会っていないので、
載せませんでした😂
また出会えたらご紹介したいです♪
以上、
最後までお読みいただき
ありがとうございました💐