![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96728656/rectangle_large_type_2_576aebba9176e1b01bb131c31921fcff.jpeg?width=1200)
被写体を見つけるために考えるべき事
スナップ写真にしても、自然風景にしてもまずは被写体を見つけなければなりません。
スナップ写真であれば、自分が今いる場所でいったい何にカメラを向けるのか?
自然風景にしても、今目の前にある景色のどこをどう切り撮るのか?
さらにいえば、スナップでも風景でもまずはどこに行くかということを考える必要がありますが、今回は場所探しではなく、今いる場所でどうやって被写体を見つけるかという話をしたいと思います。
今いる場所で何を撮るか?
これを決めるのが経験と感性だと思います。
経験を先に書いた理由は、「この場所でこの時間、この光ならこんなところにカメラを向けると自分好みの写真が撮れる」ということが分かった方が被写体を見つけやすくなるからです。
もし経験が少なくて、これが分からないようであれば気にせず、経験を積むようにしていてください。
ここから先は
1,073字
/
3画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。