![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155896553/rectangle_large_type_2_845de983efe8dd4d7370346cff74262b.png?width=1200)
かっちゃんて本当にえらいな、いいこいいこ
9月も9月で色々なことがあった、ものの、何をどう書いたらいいのかと悩みながら書き出す。定期的に書かないと書き方を忘れるよなあと思いつつ、夜にPC開いたらもう眠くて、頭働かないし、じゃあ朝に書けば? という話でこれは朝に書き出しているのだが、もうそろそろ朝ご飯を食べて化粧をしないと遅刻してしまうのだなあ。だから、途中で書くのを切り上げるわけじゃない? そうすると、また夜がやって来て、あぁ眠いと思いながらこの画面を開いて、あ~~~何書きたかったんだっけ? って反芻しているうちに「もういいや」って寝てしまうわけですよ。で、9月は何があったんでしたっけ。あ、7時35分。ご飯食べないと。大好きな虎に翼が最終回。待ち遠しくて、でも寂しくて、今朝は夢の中でもとらつばを見ていました。
.
ここから先は夜に書く。まずはカフェラテを飲みたまえ、私。
.
伊沢拓司を見ながらカフェラテを飲んだので書く。今は21時を過ぎたところ。小学5年生より賢いの?の伊沢の最終問題、パッパッとできるところから解答する姿勢や「南極大陸観測事業の開始」の正否について最後は問題をよく読むに立ち返って推測するあたり、さすがめちゃくちゃテスト慣れしているなあと思った。完全にマークシート問題の解き方のそれである。
7月から3ヶ月延々と続いたイベント出展業務(その数なんと9!)にようやく一区切りついて、今週はやっと息を吐く暇があったのだけど、脳のキャパシティが一気にガバッと空いたものだから急に結構な鬱だった。Xでアドレナリン中毒のポストがバズっていたけど本当にそれ、まさにそれって感じ。マネジメントもスケジューリングもろくにできないハチャメチャな上司たちの下でひたすらサポートや進行管理をして、最後はもうなんか、何が起こっても怒るより笑えるって感じで、「アッハッハー! 信じられない! バカじゃないの! ありえんウケる!!!(どうにでもなれ)」って言いながら9月を生きていたのに、荷物を発送し終わった途端に、スン……てなってしまった。来年もこれやんのかあ、無理では? というか今の方針だと来年の夏はさらに数が増えるのでは? いや………………無理では????? とトイレでゲンドウポーズを何度取ったことか。
転職しようかなって思うじゃん。折角まだシーライクスにも幽霊で在籍しているし。でも、もうスクール用のXアカウントを開くだけでしんどくってさあ。仕事をバリバリやっている一方でやはり私はどこかで摩耗しているんだなと薄らぼんやり気づいてはいたのだが、息を吐いたら、擦り切れたところから鬱が這い寄ってきた。
高校のときの全国模試で国語の最高偏差値が82だったことがある。一方で数学の最低偏差値は38で、そりゃあ先生は真面目にやれって言うよな、とこの間急に思い出した。国語の82はただの奇跡で普段は70そこらをうろうろしていて、英語も72くらい、世界史は68、倫理とか地学とかは52くらいだったかな。まあそんなもんです。それで、受験前に突然国語で58を取って職員室に呼び出されたなあみたいな記憶も甦って、いや、58って職員室に呼び出されるような偏差値か? 許されてよくない? 母校の合格水準余裕でクリアしているし実際二次試験の勉強しなかったしとか考えて。いや中年の今となっては至極どうでもいい数字だよな。だっていくら良い成績収めていたって私は周囲の抑圧やそこから引き起こした軋轢で、大学は地元から出られなかったし、10年非正規で生きてきて、本当に無価値極まりない数字じゃん、どうせ落ちぶれるのにあの頃は周りからはやっかまれて嫌味言われてめんどくせ~~~のなんのって。
何かに対して「悔しい」とか「負けたくない」とか「私ならもっとできるはず」とか思うのほんとしんどいしクソだるい。
これが逃げ癖だっていうならたぶんそうだろ。
というのを延々と反芻していた1週間で、イエ、この話にオチは特にないんですけども。そんなことを考えていた1週間の金曜日にこの人は本当に頭が良い本物で、本物の上に真面目に努力ができる人で、ハァすごいですわ伊沢拓司、と思ったからついでに思い出した嫌なことと嫌な自分を書いておこうと思いました。何が言いたいんですかね。言いたいことは別にない。無我夢中で3ヶ月頑張って見えた景色が何だったのかというと、一つには私の影だったのよ、みたいなこと。先週は仕事やり遂げましたハイですごくポジティブなことをインストに投げたので躁鬱って感じですね。
ポジティブなときは何を言っていたかというと。私イベント運営業務ってめちゃくちゃ苦手な分野なんですよね。学芸員をちょろっとやっていたときも企画運営は本当にごめんなさいって感じで、一生会報書いていたいと思っていたくらいで。今の会社の1年目もそりゃあもう役立たず扱いで、役員に目をつけられてしょっちゅう説教されてさあ。それがなんか、シーライクスでコミュニティ運営のサポートをやったあたりから、あれよあれよと出展担当者になり、3年目の今年は大なり小なり3ヶ月で9イベントですよ。ヤッバ。それで、思ったんだよね、今ならたぶん学芸員のときにできなかったことも十分私はやれるんじゃなかろうかと。今の私は学芸員ではないけれど、なりたかったものの片鱗というか、あの日の道の先みたいな仕事をして、ちゃんと任せてもらえてそれなりのことができる、そのことに成長を感じたし素直に嬉しかったんだよね。という話をしましたインストで。
失った夢の痕をなぞることができて、それだけで本当は、私のシーメイトライフは結実していて、Xのアカウントしんどいくらい別に何ともないです。未来向きではないかもしれないけど。虎に翼を見ながら改めて思ったんだ、人はいつだって「いつかの自分」を救うために生きてて、これもまたその形の一つなんだよねって。虎に翼、本当によかったねえ。良すぎた。豪華装幀のシナリオ集、買いました。一番好きなシーンは多岐川が病床で愛を語るところ。一番好きなセリフはよねの「おまえが可哀想なわけでも不幸で弱いわけでも決してない」。よねのここ一連のセリフは、中学でいじめられてからここまでの人生で、私は不幸じゃないし可哀想でもない、と自分自身に言い聞かせてきたことだったのでとらつばがわかってくれたことが本当に嬉しくてたまらなかったな。あの日私に「かわいそうにね」と言った副担や「おまえは不幸なふりをしたいだけだろ」と言いやがった顧問に聞かせてやりたい。これはあの日からずっと心からの憎悪と侮蔑です。今日の最終回、最後にはるが出てきて涙が止まらなかった。いいな、真っ直ぐぶつかって、真っ直ぐ受け止めてくれたお母さん。地獄の先に春を見る。
米津玄師「さよーならまたいつか!」がなければ私は虎に翼を見なかったので、米津もサンキューな気持ち。米津のライブは当選しました! 本人の前で圧倒的な才能に打ちひしがれて泣きたいと思います。あれだよ、デクのヒーローとしての圧倒的な善性を前にしてもがき苦しんだかっちゃんの気分。
ヒロアカの映画も3連休でやっとこ見に行けまして。2回見た。私の大好きな爆豪勝己で大変よかったです、あと最後の戦闘シーンの覚醒でっくんめちゃくちゃよかったな……好きになっちゃうぜ……。ストーリーは3作目が好きだけど私は心の底からA組を愛しているので青山以外活躍の場があり本当によかったですしでっくんとかっちゃんの関係性””””””良ッッッッッ""""""(ン゛ン゛ッ)て感じだったので満足しました。本当はあと1回くらい見に行きたい本音。ジュリオをまもにしたならアンナも声優にしてくれろ。しかし3作目のロディ沢亮くんは本当に上手かったですね……BIG LOVE……
テーマ分けて書けよってことを一気に書いたね。22時33分。3,192字。あと何かあったかなあ。あ、PCはデータを全部移行して出荷状態初期化を掛けました。結局使えるようになるまで3日間くらい掛かった。データ移行、初期化から、Win10のアプデ、Win11のインストール、その他アプリのインストールとアプデ等々で。でもぜーんぜん調子は上がらないのでやっぱりもう限界なのかもしれん。これまでのに比べるとたいして酷使していないPCなんだけどな。今年は既に予算を使い果たしたので来年まで無事に生きてください頼む。次はもっとスペック上げたいので給与上がってくれ。税金、おまえは下がれ。円安もいい加減にしろ。
そんな9月でした。今年もあと3ヶ月しかないのか。最近時空が歪んでいるのか月日の過ぎるのがあっという間。そういえば前期に天文学受けたんだけど、質量が重いほど時空が歪むらしく、なるほどこれは太ったから……? でもリングフィットはレベル100超えたよハッピー! 涼しくなったのでランニングも再開したいそれが10月です。10月、よろしくな。
=======
今月思い出していたこと。
今月は、自分の劣等感と向き合った爆豪のかっちゃん本当に偉いよ。羨ましいわね。っていう気持ちのタイトルです。