7月後半から8月の街角お花リレー 131 花と日々 yas 2024年8月11日 11:01 立秋の頃になると、夜に虫の声が聞こえるようになります。こんなに毎日暑いですが🌞季節の変化を感じています。夏はなんだかワクワクすることが多いので、もう少しこの季節を楽しみたいなあとも思うこの頃です😌 白い百合が一斉に開花しました。タカサゴユリでしょうか、立派! 春にはカタバミ楽園だったエリアに、最近突如大量に現れました。「カッパリリー(バルバドス・スノードロップ)」と、神代植物公園のXに名前が載っていました。あまり見たことの無かったお花😊 夏みかんが大きくなってきました🎵毎年ウォッチしている木なのですが、今年は少し実が少ないように思います。 このお花は何だろう??と不思議に思っていたのですが、オジギソウなのですね!全部葉っぱは閉じていました👀 カンナの姿は上品だなあ😊 木瓜の実が今年も成長中です🎵 夏らしい木槿😊街と馴染んでいます。 八重咲の木槿も😊きれいな八重咲に出会えると、ラッキーって思います。 空き地で存在感を放っていたこの植物は何だろう・・・。調べてもよくわかりません。 トンボにそっと近づき・・・一枚撮らせていただき😊💛 百日紅、夏らしい! ナンテンの実、ひとつぶひとつぶが徐々に大きくなります。見るたびに粒が増えます。注目🤗 ワルいナスビさんでしょうか😎 なんと元気な夾竹桃!勢いがある! ヒルガオの涼やかさにほっとします。たくさん咲いているのも可愛らしいんですよね~ 姫リンゴがひそかに育ってきました🎵赤くなる頃が楽しみです。 街に果実がどんどん増えてきますね。ムラサキシキブの実も育っています。 元気なランタナ。信号脇にモリモリ咲いていました😊 朝、少しだけ咲いているアカバナユウゲショウに出会いました。このピンク色は可愛いですね💛 クレオメの花が咲いていました。「西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)」とも呼ぶそうです。和名って、すてきですね。ちなみにトゲがあるそうです。今度見かけたら観察してみよう。 たくさんのヤブランが開花していました。静かな景色😊 花との出会いが少ない一方で、様々な果実が大きくなり始めたことに気づく数週間でした。緑色でひっそりと・・・、着実に果実を成長させている植物の姿を見ると、私もがんばろうと思わされます😌!暑い日が続きますし、気象や地殻など心配なことも多いこの頃ですが、穏やかにすごしていけたらいいなあと願います。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日常 #東京 #花 #散歩 #夏 #植物 #花写真 #ウォーキング #みんなでつくる夏アルバム #休憩 131