見出し画像

11月の街角お花リレー

トレンチを長い期間着用していましたが、最近では冬用コートの出番が多くなりました。
冬らしさがやってきて、クリスマス気分もようやくという感じです😊

都内の紅葉も美しく、穏やかな天気が続くこの頃です。
来週は紅葉を観に近場を歩きたいなあと考えています。
考えること自体が楽しいですね。

11月に街で出会ったお花や実、紅葉の写真を並べた記事です。
写した植物を調べて「へー!」と驚いたり、ここで共有したりすることが楽しみになっています😊

ご覧くださると嬉しいです。

トキワサンザシが美しく実っていました。
ヒヨドリが食べると聞きました😊

ランタナをあちらこちらで見かけます。
メタリックに輝く実もきれいだな。

マホニアコンフューサ!(毎度毎度、呪文のように唱えたくなるお花)
下の方が果実に変わり始めています。

友人の展覧会へ出かける途中で出会った紅葉の道です。
新宿区の一画です。
新宿というと駅前の繁華街が想起されるのですが、そのような場所は新宿区の一部で、駅から少し離れると木が多く閑静なエリアもあるのですね。

きれいだなあ。新宿のイメージが変わります😊

ヒメツルソバがたくさん咲いていました。
金平糖のようで可愛いです。
「おはよう!」

季節外れの紫陽花が・・・!

最近見つけたお花、コセンダングサというのですね。
ある日大きな種がついていることに気づき、びっくりしました。
種はお花よりも何倍も大きくてイガイガしているのですね。
花にフォーカスした写真です↓

種にフォーカスした写真です↓
友人の話では、ワンちゃんのお散歩でこの種がくっついてくることがあるそうです😊あらあら。

11月初めに緑色だったみかんが、一気に黄色くなってきました!

開花中のアベリアに出会いました。

下の写真はアベリアの葉なのですが、朝日の下でツヤツヤ光っていたのです。
とてもきれいに見えて触ってみたのですが、感触があまりなかったなあ。

この実は何だろう?木にたくさんついていました。
小さい柿のような形・・・。

ハナズオウの種は、いつ頃までこの形なんだろう。
何も変化がなく、鳥が来ることもなく、シーンとしているような。

万両の実も赤くなってきました🎵

2週間ぶりに、明治神宮の北参道に立ち寄りました。
銀杏がずいぶん黄色くなりました!きれいだなあ。
また2週間後にこの場所に来るので変化が楽しみです💛

しばらく都内では安定した天気が続くようなのでほっとします。
穏やかな冬と、街歩きを楽しめる平和に感謝😌💛


いいなと思ったら応援しよう!