
職人気質の美容師さん
私がいつもヘアカットしてる美容師Nさんは
私と同じ歳くらいの男性。
私が独身時代の25歳くらいからだから
もう20年くらいの付き合いになります。
ビックリ。
最初は私の母親が何気なく入った美容室で
偶然担当になったNさん。
母親からあの人良かったよ!
と教えてもらい、私も行ってみたのが始まり。
美容師さんにしては珍しくお世辞とか言わないし
上っ面の言葉はあまり言わなくって
ザ、職人。ていう感じの人。
ちょっと中田英寿ぽい。
始めはあまり会話も弾まなくって
私も雑誌ばかり見ながら
でも黙ってるのが居心地悪くて
ちょっと話しかけてみるんだけど
そんな会話も弾まず…
き、気まずい…
だけど、カットが上手い。
他の美容師さんってカットしたその時がベストで
1ヶ月半もすれば居心地悪くなるけど
Nさんのカットは、切りたてより1ヶ月くらい経った方が馴染んで
ショートカットでも最低でも3カ月は持つ。
約20年の間に何回かインスタとかで見て
オシャレだなあと違う美容室に行ってしまった事もあるんだけど
とある美容室はホットペッパーの口コミが多いしインスタもオシャレで良かったのに
実際は全然良くなかった…
私を切ってる間に違うお客様のところにも行ったり、何より担当の人のヘアカット写真みたいにしたいって言ったら
「これはコテで巻いてるから、こうなるんですよ」
って…
はぁ〜?!カットの技術は?
で、仕上がりは下手でした。
カットも雑いし、すごい速かった。
Nさんは1人1人に丁寧だぞ。
2度と行かない。
結局、他の美容室に行っても1回2回行くと
やっぱりNさんのカットには敵わない…
とNさんの元に戻り
なんだかんだで20年以上お世話になってます。
(違う美容室に行った後は、気まずいけど)
私の結婚式の時にお花を会場に送ってくれたり
娘も一度連れて行ったり
母親も今もNさん一筋なので
私の恥ずかしい家庭事情までだいたい把握されています。
Nさんの奥様も美容師で
アシスタントでいてる時もある。
お子さんも我が子と年齢が近いので
悩み相談になる事もあるし
昔はぎこちなかったけど
今はずっと喋ってます。
3カ月に1度は美容室にデトックスに行ってる気分。
ほんとに職人だなと感じてて
まずSNSをされません。
インスタとかありません。
店のホームページはあるけど凄く簡易的。
ホットペッパーもあるけど凄く簡易的。
インスタとかホームページとか
入り口が綺麗でも中身が伴わなかったら意味がない。
そんなお店いっぱいある。
らしい。
Nさんのポリシーとして
技術があればお客様は付いてくる。
と自分の技術に自信を持ってるんだと思います。
実際、お客様がたくさん付いてるし。
カット料金まあまあ高いですけど。
技術があるから気にならない。
花屋とかハンドメイドも共通点あるなあ…
って思いながら。
結局はSNSとか頑張っても
中身がダメならダメだもんね…
先日、ハンドメイドの事も話をしていたら
「なんで髪飾り作らないんですか?」
って言われました。
成人式とかの。
あ、確かに。
髪飾り(ヘアード)花材も少ない上に
手間もかからなくって
作ろうと思えば、いくらでも作れる…。
ブライダルの仕事で毎週作ってたので。
美容師側から、こういう方がいい、こういうのはいらないって意見も聞いて。
なるほどな〜って。
試しに作ってみようかなあ。
たぶん普通の無難なやつになるけど。
ついでに、卒業、入学式に合わせて春のコサージュとかも。
ヒントを与えて貰って作ろうと思いながら
ついついリースばかり作っていますが。
自分の気持ちが乗らないと作る気がしなくて
結局作ってないのですが(ワガママ)
いつも、何気なくポンとヒントとか、ハッとする言葉をくれたりするNさん(たまに厳しい言葉で引きずる事もあるが)
近々、髪飾りやコサージュが出てくるか
乞うご期待?
(出てこなかったら、気分が乗らなかったかイマイチだから出品やめたかだと思ってください汗)