見出し画像

ハンドメイド作家の顔出し

先日、スレッズで
「作家さんは顔出しすべきだ」
というコンサルさんの書き込みを見た
ハンドメイド作家さんが
インスタストーリーで顔出ししたら
フォロワーさんが減りました泣
と嘆いておられました。

でもその作家さん、若くてめちゃくちゃ美人さんでした。
なぜ減るのか謎。

他の作家さんも
顔出ししたら減ったって書いてる人
何人かいました。

顔出しすれば
信用に繋がると思いきや
逆に減る理由が分からないけど
本当にフォローしたい人が残ったと考えれば
良かったのかも?

それを見てから
顔出しについて調べてたんだけど

顔出しするかしないか
ネットや
スレッズや
このnoteでも書いてる方がおられたり。


全部出してますって人
半分出してる人
加工してる人
絶対出さない人
出さないけどマルシェとか対面で会いましょうって人

みんなそれぞれ考え方がある。


ネットで見かけた記事では
例えば野菜の生産者さんの
顔が見える野菜
見えない野菜
どちらを買いたくなるかって
見える野菜でしょう。と。


なるほどなあ…
と納得はしましたが。


だいたい皆さん同じ事を書いてて

「抵抗あるなら無理にする必要はないけど、できるなら出した方が信用、親近感もわいて売れやすくなる」
みたいな感じ。
 

趣味ではなく
ビジネスとしてするなら
やはり信用のために顔出し本名で活動すべきだ、という意見も。
確かにそうだ。
会社なら隠すほうがおかしい。


私の元上司のハンドメイド販売してる人は
ガッツリ出して成功してる。
アクセサリー作家さんは特に
着用イメージ伝えるために必要だったりするんでしょうけどね。

でもネット販売だし誰が見てるか分からんネットの世界で
やっぱり顔出し躊躇する自分がいます。


このnoteでもアイコン顔出しされてる方はいるし
確かにアイコンで顔が見える人だと
フォローするときに安心感はあるよな…とは思うので
良いなとも思うんだけど。


見て欲しいのは作品だから
作家の容姿なんて関係ないやん。
って思うけど
買う側からしたら
作家さんの雰囲気が分かるのは
安心感があるんだろうな。


私の場合は、noteで自分をさらけ出しまくってるので
それが安心感になってるのでしょうか?
だからnoteから購入していただけるのかな? 

私が誰に似てるか前にnoteに書いたのは
ちょっと雰囲気分かる方がいいのかな?
って書いたって理由もあるし
たまに顔は隠すが写真載せるのも
ちょっとでも雰囲気伝わり安心してもらえたら…
って気持ちもあるのです。



この先、マルシェに出すとすれば
どっちみちお客様には姿は見られる訳だけど
やっぱり迷いがあるうちは
無理に顔出しする必要もないよな…
と今は保留。

 

そうだ、似顔絵はどうだろう?と

娘に試しに描いて貰ったら…
描きながら笑ってたから
嫌な予感はしたが…



おい

マイナス印象でしかない汗

でも雰囲気は掴んでるかもしれない笑


とりあえずは顔出し云々より
作品作りを頑張ります。
今日はハンドメイドして商品増やすぞ〜

いいなと思ったら応援しよう!