![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24557286/rectangle_large_type_2_1b3203c91d15b4d91703d666336c5809.png?width=1200)
緑化業界はリモートワークのおかげさま!
人間たちが自粛を強いられ、これからの不安も大きいというのに。
植物たちは待ったなしに、元気にのびのびしています。
都内で建築物緑化を得意とする株式会社イケガミさんのご依頼で、年に数回のメンテナンスに伺うギャラリーでの植栽!
植物たちが変化していく姿を見る事や、お世話することは我々ガーデナーにとって嬉しい事なのですが。
withコロナにより、ビジネスの形が急速に変わっていく中で、私たち緑化業界のあり方はどう変化していくのかを、ずっと考えていたりします。
リモートワーク中は移動がない分、自分の自由時間が増えて、お庭がある家庭なんかは、植物に触れ合う機会も多くなってくれるのでは?と思うのです。
そうなってくれたら、とても嬉しい事ですね。
そう!緑化業界としても緑に触れる人が増えることも、興味を持ち知識を高める人が増えることも最高に嬉しい事!
そのおかげで植物の需要が高まり自然環境も良くなるから^ - ^
今、いろいろな理由で自然が失われ続けている世界。
植物に対する価値は?
生活水準の下の方にあったりするのでは?
そこで、皆さんに質問をしてみましょう。
一度外に出て、見渡してほしいのです!
そこに緑はどれだけありますか?
そして深呼吸をしてみてください!
空気は美味しいですか?
そして感じてみてください!
あなたの体に風は強くあたりますか?
日射しは強いですか?
植物の有無で、自分たちを取り巻く環境や、身体への影響は変化します。
植物の効果
緑を見ることにより精神安定や自然免疫の活性化。
樹木による通風効果。
夏の日射を遮り冬の日差しを取り込む落葉樹効果。
目には見えていないようですが、植物は地球的な規模において気象をコントロールし、動植物が生存できる環境を維持しています。
それに四季の変化を適度に受けることにより人間本来が持っていた生理機能は活発になると研究結果も出ているんです!
植物は我々に大切なものを無償で提供してくれているのですね・・・
さて皆様の答えはいかがでしたでしょう?
暮らし環境に植物の効果は感じられましたか?
もっと植物のある暮らしを!っとお考えの方は、
お気軽にどうぞコメントくださいませ^ - ^
植物と暮らすためのサポートをさせていただきますよ!
花思草-HANASHIGUSA-
[work]
お花遊び訪問レクチャー
サーキュレートフラワーレッスン
ガーデン植栽デザイン施工
ギャザリング講師
ガーデンセラピー
[詳しくは資料ご請求くださいね]
花思草
https://www.hanashigusa123.com/
株式会社イケガミ
https://www.aqasoil.co.jp/
#エッセイ #コラム #写真 #エシカル #サスティナブル #レジリエンス #花 #庭 #仕事 #効率化 #デザイン #遊び #コンポジション #屋上緑化