見出し画像

伝え方の過ち

自分の伝え方で最近気づいたことがある。

まず、私は文章に書く時はできる限り情報を書いて読み手と書き手の自分とのギャップが生まれないようにしてしまうので長ったらしいものとなってしまう。

それは前から分かっていたし、端的にまとめる力というものが必要であると思っている。

そして、話す時の自分の伝え方を振り返ってみた。

面白いことに文章と逆でかなり端折っているということに気づいたのだ。

ワードや思い。自分の肌感、感覚値、経験値から相手に気持ちを乗せた伝え方はできても、数値やデータ、明確なものを求めた人に伝えきれないということがあった。

これは、私に対して対話をしたい。と考えてくれている人であれば掘り進めてもらうことで本当の考えや思いを伝えることが出来るのだが、

それを全くもって受け取って貰えない場合成り立たないという当たり前のことが起こってしまっていた。

✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

自分は話す時一緒に聴きながら話すので自分の頭の中の情報と話した情報の2つで考えている。

でも他者からすると私の話している内容しか伝わらないので情報の1部しか受け取っていないということになる。

それに気づけていなかったのだ。

つまり、私の考えが相手もわかっているという前提で話してしまっているのだ。

全ての核となる部分は全部繋がっており、私の中で一貫しているのだが、表層だけを伝えてしまうのでそれが完璧に伝わらないという現象が起こってしまう。

文章ではできるだけ書くのに対し、話す時にできていないというのが自分の中で理解出来ていなかったのだ。

価値観という観点で伝えたい内容が相手に100パーセント伝わらないという場面は必ずあるので、その場合なんだろうと思い込んでいたのだ。

もちろん、そちらもあるのだが、相手に合わせて伝え方を変えるということを対話をする場合は特にしなければならないと改めて認識した。

文章であればフラットに情報が入ってくるのに対し、対話になると視覚や感情や声色などほかの情報も付加されるのでより伝わりやすく文章をまとめなければならない。

そこをその場で情報を整理して伝えようとしてしまうことが良くないのだと。

今まで話してきた人達の傾向に合わせた伝え方を定着してしまっているので、これからはさらにたくさんの人とも対話を繰り返して会話の伝え方をもっとブラッシュアップしなければならない。






いいなと思ったら応援しよう!

はな
一般の大学生ですが、夢に向かって頑張っています🙌 もしよろしかったらサポートしていただけるとより一層夢に近づけます! どうぞよろしくお願い致します。