![スクリーンショット_2020-03-10_20.07.40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20702483/rectangle_large_type_2_fb7c736b81649506d9d81ec0fd389af3.png?width=1200)
ナチュラルモテ男の友人から盗むべき「ナチュラル風」モテ術|恋愛本質論#020
恋愛を勉強する必要のない「ナチュラルモテ男」のことは、もうずっと羨ましいよな。
でも羨ましくても、自分が「いまからそうなる」のは、正直無理だよ。
だってナチュラルモテ男は、小学校低学年くらいからずっと、モテてるんだ。
積み重ねた年季が違う。
もちろん、20代になって以降で、モテたいと願って頑張り続けること自体はとっても応援したい(自分自身がまさにそうだった)。
だから、20回目の今回は、「ナチュラル "風" モテ男」を目指すのはどうか?と提唱するnoteとなる。
鼻のすけの場合はラッキーで、社会人1年目の頃から7年くらいずっとウイングをしてくれていた相棒が、ナチュラルモテ男だった。
・親が金持ち
・顔は流行りの薄顔
・ガタイが一流ラガーマンみたい
こういう見た目や背景がある男は、幼少期から自信を持ち合わせているので、「自然な行動・即ち・モテ行動」となっていることが多い。
そして彼と時間を過ごすことで、多くのことを盗めた。
たぶん、彼自信が自覚していないことを含めて多くのことを、やね。
ナチュラル非モテ男だからこそ気づいたことがたくさんあるから、列記していこう。
1)自由でヤンチャ
まずはコミュニケーションスタイルだ。
・今俺が喋ってるところだろ
・女の子は褒めるべきだろ
・いまナンパに捕まってるじゃんあの子
こういった「当たり前っぽい常識」に、一切とらわれない。
余裕でカット・インしていく。
たしかに、そうじゃなきゃいけないなんていう決まりは、どこにもない。(特に最後だよな)
彼は、自分のほうが面白いという自信があるし、言いたいことをいいたい時に言っているだけだし、まるで少年・ワルガキだ。
話の流れもブツッと切るし、でもユーモアセンスはあるから、人を笑わせて、自分も大声で笑う。
自分の欲望を我儘に伝えるし、それが結果的に場を和ませる。
社内でかわいがられるには、
— ハナさん👺モテるライフハック (@hananote_hana) October 4, 2020
・ランチや飲み会では、「なんでもいいです。」じゃなくて「中華どっすか?!食べたい!」とはっきりしてる方がいいし
・遠慮せず、社交辞令にマジレスしたほうがいいし
・気を遣うより、臆さずボケまくる方がいい
それって実は可愛い女子のモテ方と同じだったりする。
そう。
常識っぽいことから外れていても、結果的にそのナンパが盛り上がればいいんだよね?
結果的に、女の子のほうが「この人、男性として気になる」と思えばいいんだよね。
たまに、女の子を激しくイジりすぎて(なんかこのダウン、ペラくない?毛先、死んでない?とか普通に言うから…)ひんしゅくを買うときもあるが、それも特に気にしていないようだ。
気にする必要がないと知っているんだろう。
確かに、80%くらいの女性は、イジられるとむしろ喜ぶことが多いもんな。
俺のスタンスが気に食わねえなら別にいいよ、とでも言わんばかりに、客を選んでいる。
これはマーケティング&セールスの超基本だけど、
— 鼻のすけ👺モテるライフハック (@hananote_hana) March 7, 2020
①マーケで「見込み客」を集めて
②セールスで「切る」
「買わねぇ奴はいらねぇ」と媚びない会社が、選ばれる会社。
恋愛も全く同じで、
①自己魅力で女を集めて
②こっちが選ぶ
これがモテる男の正体やからね。選ばれる男は、絶対に媚びない。
・キョドる
・女の子反応が気になる
・いまいち自信を持って言い切れない
こういう悩みがある人には、非常にガツンとくらうであろうスタンスだろうね。
2)芯の部分が都会的で優しい
サポートいただければ、また次の勇気になります!