![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87825515/rectangle_large_type_2_f13ee4820c5c557d79a2fff137b9646a.jpeg?width=1200)
【塩麹鮭と秋野菜の食べるお味噌汁】
塩麹を使った秋鮭はふっくらと美味しく、臭みも気にならずにお召し上がりいただけます。
煮物だしをひとまわし加えることで野菜のだしとの旨味の相乗効果が生まれます。
【塩麹鮭と秋野菜の食べるお味噌汁】
【材料】 2人分
鮭 1尾
塩麴 大さじ1
豆腐 1/2丁
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
花の将いりこだしパック 600ml
お好みの花の将だしパックで作った煮物だし 50ml
味噌 大さじ2
万能ネギ お好みで
1.鮭に塩麹をぬります(一晩置くと味が馴染みます)
![](https://assets.st-note.com/img/1664338701513-aLVTCAlE9e.jpg)
2.鮭はフライパンで表面を焼きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664338701466-XuWN1YNumy.jpg)
3.玉ねぎはくし切りにして、にんじんは小さめの乱切りにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1664338702044-l5LW1oLOc9.jpg)
4.いりこだしを引きます。だしパックを取り除いて、にんじん、玉ねぎ、舞茸を入れて10分ほど煮込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664338701432-ZOC4tGAS1E.jpg)
5.鮭と豆腐を加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664338701550-BhF6EA8XnD.jpg)
6.味噌と煮物だしを加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664338701398-VPfWV83Opu.jpg)
ポイント.塩麹は焼くと焦げやすいので、火加減に注意してください。玉ねぎはしっかりと火を通すことでより甘く、美味しくなります。お好みで色々な秋野菜でお楽しみください。