レベル0からの刺繍ーフライステッチ・フレンチノットステッチ
前回の記事
フライステッチとフレンチノットステッチも私の刺繍では出番が多いステッチ。
刺繍のステッチ解説
フライステッチ
小さな虫(フライ)が飛んでいるように見えるY字型に刺すステッチです。最初に止める1針の長さを変えたり、連続して刺したりと応用範囲が広いステッチです。
縦に刺すと、水草みたいなデザインになります。
フレンチノットステッチ
小さな結び目を作るステッチ。糸の本数や太さ、針に糸を巻き付ける回数で結び目の大きさが変わります。
ゆるまないように糸をしっかり引くのがコツ。
フレンチノットステッチで面を埋める「フレンチノットフィリング」は、小さな花やつぼみが集まった図案にぴったりです。
以下有料ページです
有料ページの内容は・・・
【フライステッチは刺繍枠を使う?】
【フライステッチの糸始末はどうする?】
【フライステッチの刺し方】
【フレンチノットステッチは刺繍枠を使う?】
【フレンチノットのコツ】
【hanamiの刺繍チャンネル】
【刺繍図案】
【図案の写し方】
【図案の刺繍】
です。
当ページの作品は「バネ口ポーチのサイズ」で制作しています。
刺繍図案は「JPEG」画像です。
画像をダウンロードが出来るか、印刷が出来るかは、下記のページの画像で確認して下さい。
完成見本
ここから先は
1,273字
/
25画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもご覧いただきありがとうございます。 これからもより良い作品を作るために努力精進していきます。 サポートいただいたお金は、創作活動のために使わせていただきます。