レベル0からの刺しゅうー刺繍小物を作ろうーバネ口ポーチの作り方(その2)
失敗多数のため、次回こそは、成功しているバネ口ポーチの作り方を掲載したいです!!
前回と作り方を変えてみた。
サイズは前回と同じで作ってます。
⇒バネ口ポーチの作り方(簡単)
今回の制作は、持っていた布の長さの関係で、底を縫っていますが、
今回の縫い方は、底を「わ」にして、外布1枚・内布1枚・口金部分2枚で作った方が楽です。
かわいい刺しゅうを楽しんでいる人は「かわいい刺しゅう」でバネ口ポーチの制作をしているので、そちらを確認してみてくださいね。
「かわいい刺しゅう」はマチなしです。
ウール刺しゅうのグラスケースを作りました
ヘムかがりが可愛いバネ口ポーチ
クロスステッチができる布で刺繍をすると、金口部分をヘムかがりができるので、機会があったら、ぜひ挑戦してみて。とってもキュートです。
普段は、今回の方法で縫っていることが多いのですが・・・
失敗が多い
・口金部分の布を巻き込んで縫ってしまったり
きっちり、合わせていないから?
私、雑だからね。
・縫い代を割ったのに、ミシンをかけたら、割れていなかったり
ミシン送りの問題?
・割った部分が半分だけ戻っていたり
ミシン送りの問題?
という感じで、ミシンがけの失敗が多くて苦手なんです。
しつけをしても、同じ現象が出る謎。
ホント、お裁縫が苦手です(泣)
今回はまとめて6枚分
同じものは、一気にミシン。
ダカダカダカ・・・
あ、、、私の場合は、超低速なので、タ・カ・タ・カ・タ・カ
レベル0からの刺しゅうー刺繍小物を作ろうーバネ口ポーチの作り方(簡単)で解説している部分は省略しているので、簡単説明です。
口金部分12枚を一気縫い
底を縫う
外布と外布を中表に合わせ、待ち部分を避けて縫います。
本当は、待ち部分をカットしてから縫います。
マチ部分のカットを忘れてました(汗)
内布も同じように縫います。
縫い代を割る
口金部分の布を中央で合わせる
口金部分の布を半分に折り、外布と内布の間にはさみ、それぞれの中央を合わせます。
その際、外布と内布は中表、口金部分は表になります。
縫い合わせます
私、大概、ずれます(汗)
上下を同様に縫います。
マチ部分をカットします
単に、カットするのをわすれていただけです(苦笑)
作業工程をミスることがよくあります。
一番最初にカットしておいてください。
脇をぬいます
2枚を合わせて、脇を縫います。
返し口は縫わないこと。
縫い終わったら、縫い代をアイロンで割ります。
私、ここで、口金部分の布を、巻き込んで縫ってしまうことが多いのです。
きっと、綺麗に仕上げるコツがあるのだと思うのですが・・・
マチをぬいます
返し口から裏返します
私、この、返すのも苦手なんですよね。
今回は、口金部分と内布が厚くて、大変だった (^^ゞ
図案を消して金具を取り付けて完成
そして、ここで、この図柄って、縫い代部分から、刺繍をしなければダメだったんじゃないの?と気づくわけです。
いつも、こんな感じで失敗だらけの私です。
マガジン「レベル0からの刺しゅう(刺繍のやり方)」記事ページの記事・写真は、出典とURLを明記していただければ流用、拡散は大歓迎です。
レベル0からの刺しゅう記事の取り扱いについて