
私が在宅ワークをするために「いつも使っているもの」
前回に続いて「在宅ワーク」のノウハウ共有です! 今日は私が家で仕事をするために使っているものを書き出してみますね。
私がいま使っているものは何年かかけて少しずつ揃えたものですが、ちょうど在宅ワークをやり始めたばかりで「何が必要なんだろう……?」と思っているかたもいらっしゃるかな~と思いました。なので、自宅を見渡しながら、私がどんな作業環境にいるのか紹介していきますね!
在宅ワーク中に「デスクの上にあるもの」
まずは、デスクの上に何があるかまとめますね。
・ノートパソコン(DELL Inspiron 13 5000 Wifi/ピンクシャンパン/Core i3/4G/ノングレア/指紋認証付き)
・ノートパソコンの電源ケーブル
・ノートパソコン専用の赤いソフトケース(Amazonで1500円くらいで買ったもの)
・お気に入りのマグカップ(フクロウのプリントor花柄、冷たいドリンクはDURALEXのグラスかIKEAのカフェグラスに)
・テープ起こしや音楽を聴く用イヤホン(final E2000/シルバー)
DELLのパソコンはエンジニアをやっている弟に教えてもらって、メーカーの公式サイトからクーポンを使って購入しました。13.3インチでリュックにも収納可能、持ち運びにちょうどよいサイズです! それ以前はTOSHIBAの15インチのノートパソコンを使っていたのですが、出張や打ち合わせの持ち運びには重くて使いにくかったんですよね。13.3インチの薄型パソコンに替えてからはカフェにも持っていきやすくなりました。
私の仕事はほぼパソコン上で完結するので、これ以外のものは必要なときに出して使う、という感じです。
在宅ワーク中に「必要なときに出して使うもの」
次は、デスクの上にはないけれど自宅にあって使っているものを書きますね。
・複合機(BROTHER DCP-J983N、コピーもスキャンもできます。請求書などの書類印刷や確定申告にも)
・ノートと筆記用具(ダイソーで買えるA5サイズの無地ノート&PILOTの4色ボールペンがマイルール。無地のほうがアイデアをいっぱい書けます)
・単語書き込み用ミニブック(文庫本サイズの無地ノート。調べた単語とその意味を書き込みます。新しい文章を書き続けるための単語帳です)
・書類収納用ファイル(書類は年ごとに新しくしています。表紙は必ず中身がわかるクリアカラー。直近で使っているものはクライアント別で仕分け)
・電卓(CASIO製。報酬確認や見積書・請求書づくりなどに。マネー系の案件をやるときにも使います)
・加湿器(冬場の必需品。アロマオイル対応でLEDライト機能つき。気分転換にラベンダーなどの香りをよくつけますよ)
・シュレッダー(KOKUYOの静音モデル。書類処分のために使います)
だいたいこんな感じかな? クライアントからいただいた資料(カタログや冊子)や自分で購入した書籍も、使うときは手元に置きますね。
在宅ワーク中の食べもの・飲みもの
家で仕事をしている間も、食べたり飲んだりしますよね! 我が家ではどうしているか、いつもの風景を書いてみます。
・仕事中の飲みもの(夏場は麦茶や烏龍茶をつくります。面倒なときはLOHACOのお水。アイスコーヒーは常備。カルディの無糖アールグレイやハーブティーも)
・ランチ(前日の作り置きか、冷凍食品か、コンビニorスーパーのお惣菜。最近は旦那も在宅勤務なので、テイクアウトのお弁当を買うこともあります)
・仕事中のおやつ(小腹が空いたとき用に。キットカット、明治のカカオ72%など。ホットケーキミックスなどで自分で焼き菓子を作ることも多いです)
お水なんかはLOHACOで家の玄関まで運んでもらっています。基本は自炊なのですが、我が家では4月から夫婦揃って在宅で仕事をするようになったので、ふたり分のランチが必要になりました……(汗)
我が家では、夫にも協力してもらって「自分で食べるものは自分で考える」みたいな感じでなんとか毎日やっています。スーパーやコンビニで買える冷凍食品も結構ストックしていますね。
在宅ワークをするときの服装・身だしなみ
服装については、自分の作業だけのときと、テレビ会議をするときではちょっと違います。
自分が作業をするだけの日は、「なるべくラクな格好」で過ごしています。私の場合は仕事の合間に家事もやるので、あんまり動きにくいと効率がわるいんですよね……。なので、春夏はロンTに肌触りのいい綿100%のガウチョパンツ、冬場はあったかセーターに起毛パンツで冷え対策、みたいな。動きやすさを重視しています。
テレビ会議の日は、画面越しでも人に会いますので、ちゃんとお化粧もするしきれいめのシャツスタイルに。顔を明るく見せたいのでなるべく「白シャツ」。ユニクロのレーヨンブラウスが重宝しますね! イヤリングはつけずに、結婚指輪だけしています。
【おまけ】ライターや講師の仕事をするために持っているもの
最後に、私がライターや講師の仕事をするために持っているものも書いておきますね。
・名刺と名刺入れ(取材やお打ち合わせに使います。講師の仕事でも、登壇前のご挨拶時に使用。オモテは名前と職種、ウラには業務内容や実績を入れています)
・ICレコーダー(SONY製、取材用です。失敗できない現場で一番使いやすく安心できるものを。新学期シーズンの語学学習キャンペーン中に購入しました)
・一眼レフカメラ(NIKON D5600 ダブルズームキット。取材用です。写真はプロの方にお願いすることが多いですが、必要なときには対応できるように)
・キャリーケース(出張用で2~3泊は荷物が入るもの。講師の仕事で出張するときに使っています。普段は収納ケースとして活用)
ひと通り、私が持っているものを書き出してみました。フリーランスや副業の在宅ワークって、自分で仕事をするための環境を作らないといけないから、最初は結構お金がかかるんですよね……!(しかも正社員さんのテレワークとは違って、会社から備品を支給してもらえるものでもないですし……)
私も最初から全部買えたわけではなくて、仕事をしながら、ちょっとずついただいた報酬で買い揃えていきました。今でも、もう少し仕事を頑張って「新しいデスクと座りやすいオフィスチェアがほしいな~」と思っています(笑)。
ただ、物が増えていくと今度は「家がどんどん散らかっていく問題」に。実家にいたときは自分の部屋があったので、別でキーボードを使うこともできたのですが、今は賃貸マンションで自宅のスペースも限られていて、なかなか物を増やせないことも悩みです……。引っ越そうと思ったら、コロナで家探しもできないし(汗)。
皆さんは自宅で仕事をするときに、どんな作業環境でお仕事をされていますか? 使っていて便利なもの・作業がはかどるものがあったら、ぜひ教えていただきたいです!
いいなと思ったら応援しよう!
