![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120327748/rectangle_large_type_2_38d769ed7b31a54ab6e9bc7b16e58ceb.jpeg?width=1200)
限界までやり切らないということ
フルタイム勤務でどうつくる?自分時間
「3ヶ月で夢を実現するメソッド」を生み出したのは、仕事も子育ても、そして自分が本当にやりたかったことも全力投球したいと思ったからでした。
フルタイムで働き、子どもを育てていると、自分の時間なんてほんのちょっぴり。
.
...
ひとりカフェ時間も激減しましたし、服を買うのも即断即決…
(試着もパパパっとすませるように)
![](https://assets.st-note.com/img/1698665424712-l9HILi86fj.jpg?width=1200)
カフェは絶好の自分と向きあう時間です。
たまのカフェ時間は、息抜きタイム。自分を振り返ることは忘れない💗
夢を叶えるというと、血を吐くほどの努力、髪を振り乱して猪突猛進、というイメージがあるかもしれません。
ですが、真実は真逆で、必死になればなるほど夢は離れていくものだと感じています。
夢を叶えるのに血を吐くほどの努力はいらない
それよりも大切なのは、「ビジョンを守り、ビジョンを信じる」こと。
そのための、仕組みづくりが「3ヶ月で夢を叶えるメソッド」だったんです。
私が叶えた夢には、子連れで東京移住から、家族でおいしい朝食をいただく、子どもとの時間を増やす、など大きなものから小さなものまでさまざま。
すべてに共通しているのは、ビジョンを守り、信じたことでした。
そのために、毎週計画を振り返り、立て直しますし、かならず行動もします。
そうして続けていく中で、計画を8割以上達成できると夢が実現できるゾーンというのがあって、「わ~叶ってた!」ってことが起こるんです♡
そんなとき「やったね、私」と心でにんまりします(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1698665501012-EDgQkL9eyg.jpg?width=1200)
心理学の研究からも上を見上げると前向きになることが
わかっているんですよ~。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
何か参考になれば幸いです。