![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117506269/rectangle_large_type_2_52aab0f85d335a480dec6be64be9191f.jpg?width=1200)
築50年身近なところから
築50年以上の実家
93母1人暮らしを快適にを目指して
コロナ禍で受講した整理収納アドバイザー
の腕の見せどころ😆
とはいかないが少しでも気持ちよく
スッキリとを目指す
壁は京壁でボロボロ砂が落ちてくる
柱は全て檜、鴨居は杉と
素材は良く職人気質の大工さんの建築
しかし使い勝手は昔仕様でよくない
少しずつ片付けてはみるものの
昭和一桁生まれ
なかなか物を捨てられない😅
これは残しておかないと、
これはいつか使うかもとか😱
一応要望に従って捨てる物残す物分けて
少しだけ😅スッキリ
電話周りビフォー&アフター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117506526/picture_pc_57ec95eb636ad022e32ec0f02b459acf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117506513/picture_pc_454c091b97447c713c5a8c33e6f4af88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117506477/picture_pc_2b319a940d2f0ec575edaf4565474807.jpg?width=1200)
スッキリしすぎて今までと違いすぎると
わからなくなるという母93才。
確かに
認知はないが、それなりに😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117507565/picture_pc_8ce759a614ad246889e8b586633cbae0.png?width=1200)