![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159869700/rectangle_large_type_2_5e42de1bbbeb078c024604a6466b1e41.png?width=1200)
【ミッキーマウスの木はミッキーマウスの顔のよう!】
アイル:こんにちは、花子さん!今日は「ミッキーマウスノキ」の魅力についてお話ししたいと思います。
花子:こんにちは、アイルさん!ミッキーマウスノキって名前からして面白そうですね。でも、どうしてそんな名前がついたんですか?
アイル:いい質問です!ミッキーマウスノキは、正式な学名を「オクナ・セルラータ」といいます。
この植物の実がミッキーマウスの顔のように見えるんですよ。
黒い実が耳、赤いガク片が顔に見立てられることで、親しみやすい名前がついたんです。
花子:へぇ、見た目に特徴があるんですね。
実が黒くてガクが赤い…それだけでもなんだかカラフルで綺麗そうです!
アイル:そうなんです。春から夏にかけては黄色い小さな花が咲いて、秋になるとその花が黒い実を結びます。黄色の花、赤いガク、黒い実の組み合わせがとても鮮やかで、目を引くんですよ。
花子:まるで季節ごとに違う顔を見せるみたいですね。育てる楽しみがありそうです。
アイル:まさにそうですね!しかもミッキーマウスノキは、樹高が1メートルほどでコンパクトにまとまるので、庭木としても鉢植えとしても育てやすいんです。
南アフリカが原産で、日当たりの良い場所を好むので、陽射しをたっぷり当ててあげると元気に育ちますよ。
花子:日当たりが良い場所が好きなんですね。水やりとかはどうなんですか?
アイル:水やりは、土が乾いたらたっぷりあげる程度で大丈夫です。ただ、あまり湿りすぎた状態が続くと根が傷むことがあるので、排水性の良い土で育てるといいですね。
花子:なるほど、乾燥には強いけど水はけも大切なんですね。花や実が楽しめるなら、育ててみたくなりますね!
アイル:ミッキーマウスノキは、インテリアにも映えるし、育てるのもそんなに難しくないので、初心者にもおすすめの植物です。コンパクトなので、アパートのベランダでも問題なく楽しめますよ。
花子:それはいいですね!季節ごとに変わる姿を楽しめるなんて素敵です。花が咲くまでにはどれくらいかかりますか?
アイル:種から育てると少し時間がかかるけれど、苗からなら1~2年ほどで花が咲きますよ。
花が咲いてから実ができるまでの過程も観察できるので、育てがいがある植物です。
花子:なるほど!成長を見守る楽しみがあっていいですね。色も華やかで、きっと心が明るくなりそうです。
アイル:そうですね。お部屋やお庭に華やかさを添えたい方にはぴったりです。ミッキーマウスノキは見ているだけでも元気をもらえるような存在ですよ。
花子:アイルさん、今日は素敵な植物を教えてくれてありがとう!
![](https://assets.st-note.com/img/1730251594-wzIliU4PKWRCVgbHt2XprdF0.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![花丸アイル@いやしのガーデナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109887635/profile_d10ccc9a6c8b8275c8dcec726acea50d.png?width=600&crop=1:1,smart)