![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35429446/rectangle_large_type_2_bfdee25a891dd938221b57485d4be208.png?width=1200)
【はなまめと本】『古美術手帖 はじめての骨董』
📕 ➪ 【古美術手帖 はじめての骨董】
🖋 ➪ ナカムラクニオ(6次元)
装幀・デザイン ➪ 望月昭秀(NILSON design studio)
出版社 ➪株式会社玄光社
定価 ➪ 2000円+税
◇はなまめʕ ・ω・ )のひとことふたこと◇
「ナカムラクニオさんの出す美術の本が好きです。イラストも素敵だし、すごくわかりやすいんです。今日は骨董の日らしいとTwitterで知って、またこの本を眺めてみました。」
9月25日は、「骨董の日」
— ブクログ 読書管理アプリ (@booklogjp) September 24, 2020
作品や道具としての魅力とともに、かつてそれを愛用していた人との時間と物語が詰まっている古美術。骨董市などで入手するにも、選ぶ基準がわからない。そんな方にぴったりの一冊。ナカムラクニオさん(@6jigen)『古美術手帖 はじめての骨董』。
▼https://t.co/r97nAtnIcN pic.twitter.com/gLIeuNPQNy
◇よしこ٩( 'ω' )وの読書日記📝◇
初めての骨董というサブタイトルに惹かれて、去年買いました。5章立てで、陶磁器、書画、彫刻、工芸、西洋陶磁について書かれた111頁からなるハンドブックは持ち歩きにもちょうどいい大きさ。分類、歴史、主要人物がざっくり見やすく描かれていて、全てのイラストが写真よりも魅力的に感じられるかわいさ。友達にもプレゼントしたくなる本!ちなみに、一番オススメのイラストは、リサラーソンのアザラシ!本物を見たことある人もない人もグッと掴まれると思います。
丸一年以上かかって、ようやくCMが完成しました。壊れたモノをつなげることで、少しでも世界の何かが変わることを祈っております。https://t.co/IWbnmgzxBS
— ナカムラクニオ(6次元) (@6jigen) April 29, 2017
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨシコンヌ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21512640/profile_a453e23baa9643785b362bf48387740a.png?width=600&crop=1:1,smart)