マガジンのカバー画像

朝のひと時を学びの場に

34
朝は1日の中で1番集中できるゴールデンタイムと呼ばれています。そんな朝に学びを入れませんか。 「朝のひと時を学びの場に」をテーマに毎朝配信しています。
運営しているクリエイター

#訪問介護

素敵な言葉紹介

いつもありがとうございます 本日は週初めの月曜日ですので 素敵な言葉をご紹介したいと思います いつもありがとうございます笑えるのは、楽しんでる証拠 怒るのは、真剣だった証拠 喧嘩するのは、一緒だった証拠 つまずくのは、進んでいる証拠 裏切られるのは、信じていた証拠 失恋は愛していた証拠 「疲れた」は、頑張った証拠 「失敗した」は、挑戦した証拠 「もう止めようかな」は、 まだ希望を捨てずにいた証拠 「素直になれない」は、 それだけ愛している証拠 もう良いは、全然よ

規則正しい生活で仕事効率up!!

いつも読んで下さりありがとうございます。 今回は「規則正しい生活」が仕事効率を上げることをテーマにお話をしたいと思います。 あなたの生活は大丈夫ですか?「昨日は夜更かしをしいてしまい朝が起きられなかった」 「就寝時間や起床時間はいつもバラバラになっている」 このようなことってありませんか。 規則正しい生活を送ることは意外と難しいと感じる方も多いと思います。 しかし、生活習慣を整えることによって身体も心も安定した生活を送ることが出来るようになります。 規則正しい生

ストレス発散方法!「やって良いこと」「やったらダメなこと」

現代社会において「ストレス」を与えない生活というのは なかなか難しいです。仕事や学校、通勤中や休暇中、家庭と ストレスが溜まる場面はたくさんあります また今ではネガティブな報道も多く気持ちもマイナスになりやすく、 ストレスがより一層溜まりやすくなっています ストレス発散方法【やったらダメなこと】しかし、そんなストレスですが発散方法や対応を間違えてしまうと トラブルの原因になってしまうことも ・感情的にイライラを相手や物にぶつけてしまう ・他人の悪口を言ってしま

目標達成出来ていますか

新年に立てた目標達成率は?毎年1年の始まりに ・今年はダイエットしよう ・お金を〇〇円貯金しよう ・新しく〇〇を始めよう などなど色々な目標を立てる方は多いと思います。 では、その目標を今も継続されたり、目標達成されたりしていますか。 しかし、 実際に目標達成出来た方や継続されている方は全体の10%未満 殆んどの方は三日坊主または1週間以内に挫折や忘れてしまっている方が殆んどです。 これは新年の目標だけでなく、普段に立てた目標でも同様だと思います。 どうし

Good & Newで組織力アップ

Good & Newとは 「Good & New」とはアメリカの教育学者ピーター・クライン氏により開発された組織の活性化方法。 やり方は24時間以内にあった「良かったこと」や「新しい発見」をチーム内でシェアし、1人1人の話が終わったらは「拍手」をすることです。 良かったことなどは「仕事」以外にも「プライベート」のことなど、テーマへの縛りはありません。 「Good & New」を行う効果は ①チーム内の相互理解が深まる ②日常のコミュニケーションの量が増える ③業務

怒りのコントロール!?

最近あなたはイライラしていませんか? 上司や部下、同僚、家では旦那さんや奥さん、子どもにイライラしてしまい怒鳴ったり怒ってしまうことなどありませんでしたか。これを聴きますと時々、「私は毎日イライラして怒ることが多いです」と言われる方もいます。しかし、怒った後の状態はどうですか? 怒りのコントロール怒りはコントロールすることが出来ます。しかも「怒りの6秒ルール」というものがあります。また、怒りを理解しコントロールすることが出来れば、人間関係(対人関係)や仕事での自分や相手のパ

言葉を変えれば気持ちが変わる。言葉を変えれば行動が変わる。

どうしても声に出してしまうネガティブな言葉 嫌なことがあった時、疲れている時、悩んだ時、壁にぶつかった時など、 どうしても否定的な言葉を発することがある しかし、そんな時こそ言葉を変えることが大切 「言葉の力~リフレーミング~」否定的な言葉を肯定的な言葉に言い換えることにより気持ちも変わる 「今日も疲れた」→「今日も頑張った」 「どうしたらいい」→「何とかなる」 「もうダメだ」→「まだやれることはある」 言葉が変わるだけで気持ちも変わる 言葉が変わるだけで行動