![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77647512/rectangle_large_type_2_8aa733fcc545d483ddc7ac6ef3b97de4.png?width=1200)
PDF図案「初夏、散策日和」
こんにちは、はなこまちです🌼
図案とステッチの案内があれば刺繍できるよ!という方向けに、はなこまちの作品の中から図案をお届けしていきます(*´-`)✨
他のPDF図案はこちら↓
本日はこちらのPDF図案をお届けします!
初夏、散策日和
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751295/picture_pc_05c0314724b0adb04ce729950656b571.jpg?width=1200)
初夏、ほどよい気候で散歩も捗ります。
植物たちも春のパステルとはまた違った、少し落ち着いた色合いが増えるようにも思います。
お散歩中に見つけた草花を標本にしたような図案が出来上がりました。
色は渋めの色をチョイス。
ひとえに渋めの色といっても、濃淡やくすみ方、グレーが強かったりと色々な色を使用しました。
葉っぱの形も様々。
植物を刺繍するときに葉っぱのレパートリーが欲しい!という方にもピッタリな図案になりましたよー!
各所拡大
アップで撮った写真を載せるので、ステッチの参考にしてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751356/picture_pc_1e7eb22dd8b0f8e565c1a48cec5cad58.jpg?width=1200)
茎はアウトラインステッチ。
半針戻るところを少し戻るに留めています。
3ミリくらい重なるように。
細さをキープして滑らかなステッチができます。
葉っぱによく使用されるフィッシュボーンステッチ、実は2パターンを使い分けています。
今回は真ん中の黄緑が一般的に目にするフィッシュボーンステッチ。
それ以外は刺繍糸を葉の真ん中にV字になるように刺しています。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751378/picture_pc_8dc79b769b3993127e328d0fbe181993.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751379/picture_pc_aee808c57fe895c6a2281099aea6edb7.jpg?width=1200)
お花はシンプルにストレートステッチとフレンチノットステッチで仕上げています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751385/picture_pc_9d91e4282c05b72824ef74a22ad3c97f.jpg?width=1200)
オレンジのお花は図案がすこし細かいので、中心と花びらの外周に合わせて丸を書いて、4等分→2等分→2等分という感じで刺繍しました。
お花、落ち着いたいろならどんな色も合うと思うので、ぜひお手持ちの刺繍糸の中から好きな色をチョイスしてください(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751674/picture_pc_cce3f36c1fb38cf06288ecc07ed6cee5.jpg?width=1200)
一番右の葉っぱだけ、レゼーデージーステッチ+ストレートステッチです!この形の葉っぱ、私が好きなのでついつい入れてしまいます( *´艸`)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751724/picture_pc_53ac1713650834141804b292455b4572.jpg?width=1200)
一番左の葉っぱだけ、ステッチの内側に少し芯を入れてふっくらさせました。
肉厚の葉っぱにしたかったのです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76751740/picture_pc_f47bd05ddbbf0be112d548e384fb5196.png?width=1200)
ストレートステッチを縦に3本、横に3本。
もっとふっくらさせてもいいかもしれません(´▽`*)
使用ステッチ・布・サイズ
<使用ステッチ>
・アウトラインステッチ
・ストレートステッチ
・フレンチノットステッチ
・レゼーデージーステッチ
・フィッシュボーンステッチ
<使用した布>
オックス
<サイズ>
15㎝の刺繍枠にちょうど納まるサイズです。
使用ステッチ数は少なめ。
フィッシュボーンステッチとアウトラインステッチをたくさんします。
図案PDF
下記有料ゾーンでは
・図案PDF
・ステッチ、色番号、本数の案内PDF
がダウンロードしていただけます。
利用規約も確認いただいて刺繍を楽しんでいただけたら嬉しいです。
※刺繍の本から図案を写して刺繍できる方向けです。
詳しい刺繍方法などの解説はありませんのでご了承くださいませ。
利用規約
・図案を利用した作品の販売、図案の販売などの商用利用不可。
ご自身で使う手芸作品制作、金銭を介さないプレゼント制作及び譲渡などなどにご利用ください。
図案の二次加工、複製禁止。
ネット上に画像データ、印刷した図案のアップデート禁止。
図案を利用した作品をSNSにあげる際は、「#はなこまちの刺繍図案」と記載もしくはメンションしていただけると幸いです。
※刺繍だけではなく、はなこまち本人の許可なくデザインをイラスト化したり、工業製品として商品化し販売することも固くお断りします。
これより下が有料ゾーンです。
PDFにて図案がダウンロードできます。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします! 今後の刺繍図案考案などの活動に大切に使わせていただきます!