見出し画像

足を組む人は、お尻のストレッチをしよう

◆なぜ足を組むのか

イスに座って足を組む人を見かけます。
あまり行儀のよいものではありませんし、
骨盤の骨格や、血流にも悪そうです。
カッコつけるために組んでいるのではなく、無意識でしょう。

足を組むクセは、太ももやお尻の筋肉のコリからきていると思われます。

肩がこったとき、無意識に腕を上げて伸びをします。
肩や腕の筋肉を伸ばすことにより、血流が良くなることを、
体が知っているのでしょう。

足を組むのも、そんな理由かもしれません。

◆筋肉は使わないと縮む

ストレッチで伸ばしたい3大筋肉は、
胸の筋肉(大胸筋)
お腹の筋肉(腹直筋)
お尻の筋肉(大殿筋)
です。
普段使わない筋肉なので、縮んでしまっているからです。

筋肉は使わないと縮んで硬くなります。
これを「拘縮こうしゅく」といいます。
寝たきりの人の介護をしている人は実感していると思います。

腕を使わないと肘が曲がったままで固まってしまいます。
下肢を使わないと、膝や股関節が曲がったまま硬くなってしまいます。

お尻の筋肉は、特に高齢者は使う機会が少ないため、やせやすいのです。
積極的にストレッチをしましょう。

◆お尻の筋肉のストレッチ

〔やり方〕
イスに腰掛け、右足首を左膝に乗せます。
膝と足首を持ったまま、ゆっくり上体を前に倒します。
このとき、背筋は伸ばしたままにしましょう。

左右30秒×2回が基本です。

「イテテーッ」
今まで経験したことのないところが伸ばされるでしょう。

参考文献
1)森 俊憲、森 和世:『体を芯からやわらげる健康ストレッチ』,永岡書店,2011

いいなと思ったら応援しよう!