![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70547571/rectangle_large_type_2_dcd987b94e48ff9c714080821b176485.jpeg?width=1200)
冷水で指が真っ白! それって膠原病かも
冷たい水を使うと、指先が白くなりませんか。
それは膠原病かもしれません。
膠原病は、自己免疫疾患の一種で、
免疫が自分を攻撃してしまう病気です。
冷水で指の第二関節より先が白くなり、
その後、紫色になって赤くなり元に戻る。
これを「レイノー現象」といいます。
病気だろうかと不安になるものの、何科に行けばいいのか分からず、
そのままにしてしまいがちです。
膠原病の一種である「全身性強皮症」の可能性が高いです。
「全身性強皮症」は30~50歳代で発病する病気で、
9割以上が女性です。
病院で調べてもらいましょう。
◆何科に行けばいいの?
「全身性強皮症」は、皮膚だけでなく、肺や腎臓も悪くなります。
クリニックよりも総合病院がよいでしょう。
「膠原病内科」「リウマチ科」「皮膚科」など、
病院によって担当している科が異なります。
受付で尋ねてみましょう。
****************************
* ★質問募集★ *
* 日頃のなにげない疑問 *
* ネットの◯◯って、本当なの? *
* そんな疑問、質問を、コメントでお尋ねください。 *
* お答えできそうなものは、 *
* ブログで取り上げたいと思います。 *
****************************