![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30692804/rectangle_large_type_2_58ff5c9ef5d78fda3b1f005bf824bd14.jpeg?width=1200)
Photo by
naseem_ou812
智恵子抄の朗読で介護予防の口腔体操。
智恵子 は東京に空が無いといふ、 ほんとの空が見たいといふ。
昨日の口腔体操は智恵子しょう朗読。(前回の記事の続きです)
休みがちなOさんだが、来てくれたので智恵子抄一緒に読みましょう!と言ったら嬉しそうに笑った。
「この詩のどこ好きですか」と聞くと
「光太郎さんがね、智恵子の言うことを馬鹿にしなかったから。
ふつうね、ほら、怒るでしょ。でも妻の言うことをちゃんと理解してあげてたの。」
彼女は話しているうちに涙した。
今の彼女の感じていることと繋がって感極まったのだろう。
「のろい、おそい、」と言われる悲しさ。
自分の体が言うことを聞かなくなる悔しさ、むなしさ。
みんな、なりたくてなったわけではない。
それを一番身近なひとにわかってもらえない悲しさ。
智恵子と光太郎の関係は彼女の憧れなのだろう。
彼女がまた涙して気持ちを表出してくれたのがうれしかった。
一緒に泣いた。
「光太郎さんのそういうやさしさに気づく、Oさんのその感性が素晴らしいとわたしはおもいます(^^)。」と伝えた。
ジェニファはいふ。東京にも意外と空はあるといふ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ADHDママン 親子で発達障害 花盛ジェニファ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24820581/profile_884837f1069e4eb518ada08317e80876.jpg?width=600&crop=1:1,smart)