見出し画像

今日も楽しく地下活動。真っ直ぐなので簡単コースです。せっかくですので、歌舞伎座から出発しましょう。日比谷まで行きます。

※長い記事に見えて、ほぼ写真です

二月歌舞伎のスタンバイ
正面右側、神社の横から下に降ります
東銀座駅へ(地下鉄には乗らないけれど)
右側は木挽町広場
エスカレーターを降りたら左へ行きます
ほぅら、もう駅
すぐそこが日比谷線、右奥が浅草線です
浅草線の方へ行くのですが、改札の手前でこちらへ↘
あの足についていきますよ
地下通路へ

浅草線の東銀座駅は昭和通りの両側にホームがあるので、この改札外の連絡通路で昭和通りをくぐるのです。

先ほどは京急線に乗り入れて羽田空港や三浦へ行く方向
こちらは京成線に乗り入れて成田空港へ行く方向
どちらも外国人の利用が多いです

日比谷線は更にこの下を通っていて、ホームはアイランド型なので迷うことはありませんが、浅草線に乗り換える時は前方と後方の階段で行き先が違うので要注意。

連絡通路終わり
浅草線の反対側のホームです
右側へ曲がります
出口を封鎖して工事中・・・まっすぐ行きます
この出口もエスカレーターになると便利なのですが
銀座を通って有楽町・日比谷へ行けるのです
ここから先はリニューアル済で綺麗です
スロープでも階段でも
昔はシネパトス(映画館)などあった辺りでしょうか
右へ行くと銀座三越
S2の先、左側は・・・
GINZA SIXへの連絡通路です(後述)
今は曲がらずに
銀座駅が見えてきました
黄色い柱は銀座線です
改札手前を右に行くと三越、その先に松屋
銀座線改札を左へ迂回
銀座四丁目交差点の下あたりです
黄色い柱の奥へ通路が続きます

左上の黄色い表示にA、B、Cとあります。Aは銀座線で中央通りの地下、Bは日比谷線で晴海通りの地下、Cは丸ノ内線で外堀通りの地下です。
↓↓ 銀座駅の造りはこんな感じです。

    ↑ 日比谷
   +
+++++++丸ノ内線++++ →東京
   日
   比
   谷
   線
+++++++銀座線+++++ →京橋
   +
    ↓ 東銀座

以前、方向音痴の友人とA13出口で待ち合わせたところ、出口が13個もあるのかと恐れていたので「Aは13までだけど、BとCもあるよ」と、恐怖のどん底へ突き落としてしまいました。

で、Bの方へ入っていきます
東銀座から日比谷まで、晴海通りの下を歩いているのでわかりやすいです
ちなみにB5出口は並木通り近く
そんな感じで要所要所を覚えておくと便利です
丸ノ内線の表示が出てきました
銀座線から丸ノ内線に乗り換える時は、改札を出ないで日比谷線のホームを突っ切ります
あの先の階段を昇りますよ~
はい、丸ノ内線~。柱がピンク色です
左へ行くと東急プラザ、数寄屋橋阪急があったところです
まだ奥へ行きます
丸ノ内線の改札の先に、日比谷への階段
左右どちらの階段でも同じです
日比谷連絡通路って書いてありますでしょ
まーっすぐ行くと日比谷駅
壁のギャラリーに絵など展示されていることも
降りてすぐ、右に行くと有楽町マリオン、JR有楽町駅への広場、マルイの先が交通会館
交通会館の先が、先日の東京駅ダンジョンに繋がります
日比谷駅改札
突き当りのビジョンの手前まで行きます

日比谷駅も行き先によって改札が違うので要注意です。写っているのは中目黒方面で、写真に写っていない右側に北千住方面の改札があります。

突き当りのビジョンの先にも通路は続いていて、まず千代田線の日比谷駅。右へ行くと都営三田線の日比谷駅、有楽町線の有楽町駅へも行けます。大手町の方からも東京駅に通じるので、その辺りはダンジョン感があるでしょう。千代田線沿いに左へ行くと、日比谷公園や日生劇場へ出ます。

ボケた~(雰囲気で!)
ビジョンを左へ曲がると階段があり、鹿児島のアンテナショップへ行くならここ
今回は上がらず、左へ行きます
突き当りのエスカレーターを上がると・・・
←日比谷シャンテ  東京ミッドタウン日比谷→
左を見るとシャンテのThe Star Galleryがあります
右のミッドタウンへ
海外のターミナル駅みたいな雰囲気
このエスカレーターを上がりますが、その前に
そう、TOHOシネマズへ行くのです
エスカレーターを上ります
スクリーン1~11へ行くなら、このフードコートを突っ切って
4Fまでエレベーターに乗った方が早いです
スクリーン13なので左へ行きます
一瞬、大丈夫?と思いますが・・・
大丈夫です
すぐ先です

早めに着いてしまったので、厠へ行ったりまったりしたり開場時間まで過ごしました。

スクリーン12、旧スカラ座
青いランプが端から、ぽぽぽぽと消えていくと開演、その高揚感が好きです
通路の後ろの席は足が伸ばせて楽~

この日は奥のスクリーン13、こぢんまりとした旧みゆき座でした。

映画終了。人が並んでいてビックリしましたが、この後に試写会があるようでした。広いスクリーン12でしょう、きっと。
ちょっと外に出てみましょう。17時前ぐらい、日が伸びましたね。

せっかく外へ出たのに、すぐ向かいの日比谷シャンテの地下に潜ります。地下2階が先ほどの地下鉄連絡通路です。レストラン街を抜けると、17時なのにどのお店も並んでいました。

この辺は宝塚劇場やシアタークリエがあるので、観劇前後の時間帯にぶつかると飲食店はかなり混雑します。で、先ほどのThe Star Galleryに出ます。スターたちの手形が並びます。ここはやはり……。

下にきちんと「白鷗を襲名」とありますので先代ですね

さて。また日比谷駅、銀座駅を抜けて、先ほどのGINZA SIXへの通路です。この先はGINZA SIXしかありません。晴海通りは4丁目と5丁目の間ですから、5丁目をすっ飛ばして6丁目に行く通路です(お察しの通り、GINZA SIXは6丁目です)。

宇宙船に乗れそうな感じ
突き当り
左はオフィスフロア、右は商業施設
右へ入るとこんな感じ
真っ直ぐ行って、エノテカのワインバーが両脇にある通路を通りながら左折
右にエノテカのワインショップがあります
ここを出て地上へ
ちなみにもう1階降りると観世能楽堂です
地上へ

この後、近くで買物しました。せっかくですので歌舞伎座へ戻ってみましょう。昭和通りの1本裏道を行くと、良いフォトスポットがあるのですよ。

もう歌舞伎座の正面玄関が
ずずん
はい、歌舞伎座に戻ってきましたよ~

ここは晴海通り、車が途切れることはあまりありませんが、道路をこちら側に渡ると歌舞伎座の全景を写真に収めることができるのです。歌舞伎座のライトアップは毎日色が変わります。冬の間は暖色、夏はもっと青白く。

「歌舞伎座から日生劇場まで地下で行けるんだよ~」と言いましたら
「そんな需要ないでしょ、普通」と言われましたが、私はやりましたよ?昼の部で歌舞伎を観てから、夜の部の日生劇場へ……。

#ダンジョン #地下 #地下活動 #この街がすき #東銀座 #銀座 #日比谷  

いいなと思ったら応援しよう!

はなえみ🌺(キャリアコンサルタント+産業カウンセラー+元人事)×ジェモロジスト💎
カウンセリングルームを開く資金にします! スキ、コメント、シェアも大歓迎!

この記事が参加している募集