大掃除は12月にしない派
だって、寒いんですもの。
身体の動きも悪いから、怪我の元ですわよ。
それに、年神様をお迎えするに当たっては、11月に掃除は終えていないといけないそうですわ。
そんな言い訳はともかく、年末に大掃除をしなくなって何年でしょう。
もともとは、年末年始、GW、夏休み、連休と、ちょっと休みがあれば海外旅行していた時代があったからです。連休でなくても、土日で台北、ソウルなんていうことも。
そうなると、日頃からちょこちょこ掃除しておく必要があるわけです。
そして気づいてしまったのです。大掃除はしなくても良くない?と。
29日で仕事納めだと、ゴミ収集も仕事納めしていますしね。
今年は帰省もやめたので、コトコト黒豆を煮ようと思います。
今日で仕事納めでした。
といっても、チラッと寄って緊急のものに対応しただけです。
どちらかというと、今日が最終出社の人に挨拶しに行った感じでした。
クリスマスを大事にする国の日本支社で25日は会社休日のため、案の定、ものすごい郵便の量でした。
ペーパーレス?まだまだですな!
いいなと思ったら応援しよう!
カウンセリングルームを開く資金にします!
スキ、コメント、シェアも大歓迎!