見出し画像

琵琶湖一周ウォークの旅 【2】

- 2016.4.14 -
《京阪近江神宮前〜柳崎湖畔公園〜陸上自衛隊大津駐屯地〜唐崎神社〜七本柳・坂本城跡〜日吉大社山王祭〜坂本》

画像1

前回の近江神宮前駅からスタート。昨夜の大雨からの快晴です。

画像2

近江神宮付近で素敵なアンティークフラワーアレンジメントのお店を発見。西北に臨時出店するそうです。jujuさん。

画像3

再び、柳崎湖畔公園。今日は平日で、貸し切り状態!波も穏やか。最高。絵画のような風景。ただし、びわこ虫がいっぱいたかってきます(;´Д`A

画像4

公園を過ぎると、かなり広大な自衛隊駐屯地があります。(写真は近隣の風景です。)今日はほとんど人がいなかったけど、射撃とかロープ登りの訓練場所、ヘリコプターなど、案外オープンになっているので訓練が見られる時もあるのかも…。思いのほか気楽に自衛隊員さんも見られます…。

画像5

坂本の有名おそば屋さんの唐崎店でお昼。

画像6

松の巨木で江戸時代から有名な唐崎神社。江戸期には、坂本にある日吉大社からここまでお神輿が来たことが書いてます。

画像7

唐崎神社。とっても素敵な場所!こじんまりした敷地にお堂だけど存在感が完璧で、なんか可愛らしくて、めっちゃお気に入りの場所になりました…!

画像8

近江八景の一つ、唐崎の松。大きい…!!江戸時代は初代の松があって、枝幅が80メートル(ほ、ほんまかい!?)ぐらいあった霊松だったらしいです。その松はさすがに枯れてしまって、そのDNAを引き継ぐ3代目らしいです。

画像9

でかい…。金沢の兼六園にある有名な松も、ここの松の種子から植えられたそうです。サラブレッド!

画像10

幹はこんなんです。(すいません巨木フェチなもんで何枚も)

画像11

唐崎神社の句、好き。「願事 松に委ねし 神の留守」

画像12

神社の境内はどこから見ても絶景かな

画像13

ボートもたくさん出てる。

画像14

歩いて行くと、湖岸にこんな面白い鳥居が…

画像15

これも唐崎神社で見た日吉大社の山王祭で使われるそうです。ほー。さぞかしすごいお祭りなんだろうなあ。

画像16

隣は、明智光秀像と坂本城跡。織田信長が比叡山を攻めたあと、光秀は10年ほどの間、ここに坂本城を築き10年ぐらい治めていたそうです。交通や運搬の要衝を抑え、比叡山を見張るためだそうです。安土城につぐ名城だったらしい。

画像17

光秀の人生の本音を勝手におもんぱかった歌。横から音声も流れます(笑)

画像18

右手に湖、左手には比叡山山系の青々とした山という風景。坂本城跡を後にし、今日は坂本まで歩き、坂本の町を散策して帰ろう、と思いながら坂本を目指し歩いていると、道路の反対側から年配のご婦人が話しかけてきました。

「お神輿、もう来てはった?」
「え?いえ…」

ん、お神輿…??

「え、今日お神輿来るんですか…??」
「来るよ?」

……え?今日!?今日なんかいっ!!

画像19

それはなんとしたこと…予定変更して再び先ほどの鳥居があった浜に戻りました。で、さっきも見た看板。

…4月14日やん!今日やん!

なぜさっき気づかなかった…!

おばさんありがとう!!

画像20

待っていると、見物人やお神輿を担ぐ方々が続々と集まり…

画像21

7つのお神輿がトラックに乗って到着。

画像22

よいこら、よいこら、と、イカダみたいのに運びまして

画像23

出航!

画像24

モーターボートに引かれていきました。見応えのあった行事でしたー。

画像25

かなり沖にいきます。対岸の三上山がきれいです。今日晴れて良かったですねー

画像26

ぐさり

画像27

坂本の近くに来ました。ぐっと歴史感が溢れてきます。

画像28

坂本の有名パン屋さんの本店。西洋軒て名前ですが、超和風です(笑)

画像29

御神灯、という提灯、ほとんどの軒下にあります。

画像30

滋賀院門跡への道。

画像31

新緑美しい石畳の道。

画像32

神社のシイの巨木!(また巨木かい)

画像33

根っこがすごい。

画像34

今日は京阪坂本駅から帰りました。

画像35

京阪電車のラッピングはブラバンのアニメです。

画像36

本日の足跡。家から駅も入れたら10キロ超えたよー

画像37

西洋軒で買った名物の石積パン!実は近くのスーパーにも支店があるけど(^◇^;)本店にいったのでせっかくなので。美味しいです★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?