見出し画像

10月から12月までの3ヶ月間、「毎日15分間で実行できる!スキルアップのためのタスクリスト」を作ってみた

2024年が終わるまで、あと100日を切りました。
残りの3ヶ月を悔いなく過ごしたい!

と、いうことで!

10月から12月までの3ヶ月間、
「毎日15分間で実行できるタスク」
リストを作りました𓂃◌𓈒𓐍

テーマは
ライターとしてのスキル向上とビジネスの土台作りを少しずつ進め、最終的に「教育系ライティングで活躍できるようになる!」ためのタスク!

2025年から心機一転!ではなくて(それもまたやると思うけど)2024年中に2025年に向けた助走をつけておく!ためのものです

でも、90個も自分のライティングスキル向上のためのタスクを考えるの大変だな…と思いますよね。

そこで、今回私はchatGPTにここまで書いてきたことを入れて、毎日15分でできるタスクを作って!もらいました!

もし自分もやってみたいなって思った方は、以下のものを自分のテーマに改変して使っていただいてもいいですし、
自分のゴールをAIに伝えて、年末までのタスクリストを出力してみる、というのもいいと思います☺️👍

「やったほうがいいのはわかってるけどなかなか腰が上がらないこと」とか「メンタルブロックがあってできてないこと」とか、そういうのもガンガンに入れてくれるので、こういう「他人が作ったようなリスト」があったほうが捗る人にはいいかもです!!!

ただ、AIは作ってはくれるけど尻は叩いてくれない、やるもやらないも自分の匙加減ではあるので

・やる時間を決める
・やる場所を決める
・ごほうびをつくる
など、自分との約束を守れる仕組みもセットにするのがいいかもです。

誰かの参考になれば幸いです。

※ここに載せたものはわりとそのままの出力結果ですが、自分のタスクリストに転記するときにいじったり、タスクを分割したり、しています。そのため、実際のタスクリストとは異なる箇所があります。

10月: ブランドの確立と見直し

10月15日: 理想のクライアント像を3つに絞り、それぞれの特徴を書き出す。
10月16日: 教育ライターの成功事例を1つリサーチして分析する。
10月17日: あなたのライティングにおける「強み」と「差別化ポイント」を3つ挙げる。
10月18日: 今まで書いた記事を振り返り、最も反響があったものを選ぶ。
10月19日: ポートフォリオを更新し、見栄え良く整える。
10月20日: 自分のライターとしてのキャッチフレーズを考え、短い文でまとめる。
10月21日: 競合の教育系ライターを3人リサーチして、どこに強みがあるか比較する。
10月22日: 自分の教育に対する「理念」を文章化する(1段落)。
10月23日: 知り合いの教育者やクライアントに最近の執筆内容に関するフィードバックを依頼する。
10月24日: 今後働きたいメディアやクライアントを5つリストアップする。
10月25日: 教育分野のトレンドに関する記事のアイデアを3つブレインストーミングする。
10月26日: 上記のアイデアの中で特に面白そうなものの詳細な構成案を作る。
10月27日: 自己紹介文を更新し、シンプルで明確なメッセージを含める。
10月28日: 過去に連絡を取っていたがしばらく話していないクライアントにフォローアップのメールを送る。
10月29日: 自分の専門分野について新しいブログ記事のドラフトを書く。
10月30日: SEOについて調べ、教育関連の記事の検索ランキングを上げるための対策を学ぶ。
10月31日: 自分のSNSプロフィールを見直し、統一感のある情報に整える。

11月: スキルアップとネットワーク拡大

• 11月1日: 教育に関連する新しい書籍や記事を15分間読む。
• 11月2日: 自分のライティングスキルを高めるため、他のライターのスタイルを分析する。
• 11月3日: 教育関連の記事で興味深いデータや統計を探す。
• 11月4日: 「良い見出し」の作り方についてリサーチし、試しに5つ書く。
• 11月5日: 新しい教育トピックに関する記事を1つ書く。
• 11月6日: 自分のライティングにどのような改善が必要かを振り返る。
• 11月7日: 教育関係の専門家にSNSやメールでコンタクトし、情報交換を試みる。
• 11月8日: 将来のビジネスパートナーや協力者になりそうな人を5名リストアップする。
• 11月9日: 今後の執筆テーマのアイデアをさらに広げ、3つ書き出す。
• 11月10日: 自分のブログやSNSで使える短文や記事の下書きを3つ作成する。
• 11月11日: SNSで他の教育ライターの投稿を見て学ぶ。
• 11月12日: 将来的に執筆したいテーマについて調査を始める。
• 11月13日: 新しいターゲット層に向けて執筆できる記事のアイデアを考える。
• 11月14日: ライティングテクニックに関する短いオンライン講座を受講する。
• 11月15日: SNSやブログでの影響力を高めるため、発信内容を見直す。
11月16日: 過去に書いた記事を読み返し、改善点や学びをメモする。
11月17日: 教育に関するトピックで影響力のあるSNSアカウントを3つフォローし、内容を分析する。• 11月18日: 自分のライティングスタイルを改善するために、新しいライティング手法を1つ試してみる。
11月19日: 近い将来のビジネス展開に関して、何を優先すべきかリストアップする。
11月20日: 自分がこれまでに書いた記事の中から3つ選び、それを他のメディアに売り込む準備をする。
11月21日: 新しいライティングツールやアプリを1つ試し、使い勝手を評価する。
11月22日: 教育に関する調査レポートやデータを集め、記事に活用できる情報をまとめる。
11月23日: ビジネスの目標設定について、来年の具体的な数値目標を設定する。
11月24日: 自分のSNSやブログでの発信頻度を見直し、計画的に増やすためのスケジュールを作成する。
11月25日: 教育系ライターのネットワークイベントやセミナーに参加するか調査し、スケジュールに入れる。
11月26日: 現在のクライアントに対して、新しい提案や追加サービスの提案を考える。
11月27日: 自分のブログやSNSのアナリティクスを見直し、どの投稿が効果的か分析する。
11月28日: 教育関連の新しいコンテンツを作成し、ブログやSNSに投稿する。
11月29日: 自分が提供しているサービスについて、パッケージ化や新しいプランの考案を行う。
11月30日: 競合と差別化するための新しい戦略を1つ考え、それを具体化するためのステップをメモする。

12月: ビジネス成長への準備

• 12月1日: 自分のビジネスプランを見直し、具体的な目標を追加する。
• 12月2日: 法人化に向けた基本的な手続きについてリサーチする。
• 12月3日: フリーランスとしての課税や経理について、簡単に学ぶ。
• 12月4日: 自分の仕事量や時間管理の見直しを行い、来年に向けた計画を立てる。
• 12月5日: 法人化に向けて必要な書類や手続きのリストを作成する。
• 12月6日: 自分のサービスに対する価格設定を見直し、適正化する。
• 12月7日: 教育分野の専門家や業界団体に加入するかどうか検討する。
• 12月8日: 新しいビジネスパートナーや協力者に提案書を作成する。
• 12月9日: 法人化後に必要な人脈作りを意識して、業界内のイベントを調査する。
• 12月10日: 1年間の活動を振り返り、何が効果的だったか分析する。
12月11日: 教育に関する国内外の最新ニュースを15分間リサーチし、トレンドを把握する。
12月12日: 最近書いた記事を1つ選び、改めて編集し直してみる。特に表現や構成に注目する。
12月13日: 自分のライティングに関する「声」や「個性」を強化するための新しいスタイルやテクニックを学ぶ。
12月14日: 読者層のターゲットについて再確認し、彼らが求める内容や課題を1つ具体化して記事にする。
12月15日: ライティングの速度を上げるためのテクニック(タイマーを使って書くなど)を試してみる。
12月16日: 自分が好きな作家やライターの作品を15分間読み、彼らの技術を取り入れる方法を考える。
12月17日: 書籍や記事で効果的な見出しの作り方について学び、自分の作品に取り入れる練習をする。
12月18日: 自分の執筆ペースやプロセスを振り返り、効率化できる部分を1つ見つけて改善する。
12月19日: 新しい教育トピックに関する記事を構想し、最初の段落だけを書き始める。
12月20日: 書き手としての「クリエイティブブロック」を解消するために、普段とは違うテーマで短い文章を書く。
12月21日: 自分の作品の中で一番反響があった記事を再度分析し、他の作品にどう応用できるか考える。• 12月22日: 教育関連のウェビナーやポッドキャストを15分視聴し、新しい視点を取り入れる。
12月23日: 最近学んだライティングスキルを使って、短い記事またはブログ投稿を仕上げる。
12月24日: 読者からのフィードバックやコメントを振り返り、記事の内容やスタイルの改善点を考える。• 12月25日: 自分の仕事の中で「最も楽しんでいること」と「もっと挑戦したいこと」をリストアップする。
・ 12月26日: 影響力のある教育者やライターのSNSアカウントを3つフォローし、その戦略やコンテンツを分析する。
12月27日: ライティングの目標を具体的に設定し、来年のスキルアッププランを作る。
12月28日: これまで挑戦したことのない書き方やジャンルに挑戦して、短い文章を書いてみる。
12月29日: 執筆活動における「効率化ツール」(プロジェクト管理ツール、執筆アプリなど)を調べ、導入を検討する。
12月30日: 過去に書いた記事のリライトに取り組み、新しい視点やスタイルを反映させる。
12月31日: 1年間の成果を振り返り、ライティングスキルやクリエイティビティの成長を実感し、自己評価する。

いいなと思ったら応援しよう!

猪狩はな|教育ライター
いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️

この記事が参加している募集