アンガーマネジメントのトレーニング何からやってみようか?「体質改善」編②
ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。
こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。
ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!
先日、本を借りました。って話をしてるんですが、その続きね。
前回はこれ「怒りを記録、アンガーログ」について書きました。
https://note.com/hana_niko2_mama/n/n1b79b8153bbc
で、今回は「体質改善」です!長期的に取り組む心理トレーニングみたい。
心の筋トレだ!私の思ったことを書いてみますね。
「体質改善」
1、怒りを記録する
2、「〇〇べき」を洗い出す
3、ストレスを書き出す
4、良かったことを書き出す
こちらの四つです。
今回は、2、「〇〇べき」を洗い出す です。
怒りっていうのは、「〇〇するべき」「○○であるべき」っていう思いが
その通りにならないことから起きるという。
1番のアンガーログと同じで、自分自身の「〇〇べき」を洗い出して、どれくらいの重要度なのかを自分で書くといいみたい。
多分頑張っている人って、「○○べき」が多いんだろうな。
ほら、私ライオンだったじゃない?
ご参照:
https://note.com/hana_niko2_mama/n/nc71b55160150
完璧主義(抜けているところもある自覚はあるんですが)、でなんだか
「〇〇べき」多そうな予感しかない。
書き出してみる?そして公開しちゃう?
いってみよう。
「〇〇べき」べきログ!
どんな場面で怒りを感じやすいかを考えてみよう。
1~10までのポイントで重要度をチェックします。
ざっと書き出してみるよ。
・夜使ったコップは洗うべき
・飲んだ缶やペットボトルは捨てるべき
・TVはソファに座って見るべき(近づかない)
・電気はこまめに消すべき
・おもちゃは片付けるべき
・朝起きたら、パンツを履き替えて、うがいをするべき
・朝や夜、外では大声で叫ばないべき
・お店のものは勝手に触らないべき
・店員さんはさわやかに対応するべき(初めて他人に対してのべきかも)
ねーたいしたことない??しょうもない内容?
こうやって書き出すことが大事だよね。
自分の事を知れるし、俯瞰って感じ?
なんか、書いていてこれ変えられるなってものが多いかな、
環境を変えたり、仕組みを変えたりかも。
やっぱ書き出すこと、そしてこのように恥ずかしいが
公開することも私にとっては必要なことかもだんだ。(一人で納得)
ちょっと点数化が私難しい、基準がよくわからないんだよなまだ。
だから今回は点数なし。
次回3番目の「ストレスを書き出す」について書き出してみよう!
と思います。
ライオン母さん穏やか母さんになれるのでしょうか??
がんばるぞ!