見出し画像

「何をすればいいのかわからない…」今日からできる0歳の赤ちゃんとの遊び方~4ヶ月→8ヶ月頃~

 こんにちは!前回、「何をすればいいのかわからない…」今日からできる0歳の赤ちゃんとの遊び方~0ヶ月→3ヶ月頃~という記事を書きました。
少し遅くなってしまいましたが、今回は4~8ヶ月頃の遊び方をご紹介していきたいと思います!

<このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です>

少しずつ反応してくれているのがわかるようになる。

 0~3ヶ月の頃は、赤ちゃんが無反応のことが多かったり、反応が薄かったりするために、独り言のように感じてしまい、話しかけたり一緒に遊ぶということが苦痛に思うこともあったかもしれません。
 しかし4ヶ月を過ぎると、首がすわり、寝返りをするようになります。5ヶ月頃からはお座りやハイハイをするなど急激な成長が見られ、遊びの幅がぐっと広がります。声を出すようになったり、宇宙語のような可愛い喃語が出るようになる子も増えていきます。目が合ったり、言葉がけに喜んだり、時には行動を真似してくることもあり、遊んでいても楽しくなってくるでしょう。
 私の主人が子どもに積極的に構ってくれるようになったのもこの頃です!

首がすわった頃

 首が座ると、今まで寝ていて天井ばかり見ていた赤ちゃんも、自分で首が動かせるようになります。お父さんお母さんの歩いていくところを顔を動かして追ったり、音がする方に顔を向けたりと周りが気になる時期です。

・ばぁ!
 簡単にできるのが、「ばぁ!」の遊びです。赤ちゃんが顔を向けていない方から、「〇〇ちゃんー!」「ばぁ!」と声をかけてみましょう。赤ちゃんが一生懸命お顔を向けてくれますよ!

・音が聴こえるね!
 同じように、ガラガラなど音の鳴るおもちゃを赤ちゃんに聞かせてみましょう。「なんの音かな?」「どこかなどこかな?」など声をかけながら行うと、赤ちゃんも楽しんでくれるはず♪音を鳴らしながら、ゆっくり左右におもちゃを移動すると赤ちゃんも首を動かして追ってくれることもありますよ。

・うつ伏せ遊び
 首がすわったかどうか判断する基準の一つに、うつ伏せにした際に頭を持ち上げられるかどうかというものがあります。天井ばかり見ていた赤ちゃんにとって、うつ伏せになるということは視界がひっくり返ってとても楽しいことなのです。手、胸、背中などの筋力も発達しますよ。ご機嫌がいいときに、赤ちゃんをうつ伏せにしてあげ、パタパタと身体を動かす喜びを味わってみましょう!
※注意
①決してお子様から目を離さないでください!(力尽きて顔を下げたときに、口が床やマットについてしまい、うまく呼吸ができず窒息してしまう恐れがあります。)
②母乳やミルクを飲んだ直後には、お腹が圧迫され吐いてしまうことがありますので気を付けましょう。

・周りを見てみて!
 赤ちゃんを縦抱きにして、周りの景色を見せてあげましょう。まずはお部屋の中で十分です!目の前に広がる景色に、興味を持ち、わくわくしてくれることでしょう。

・あわわわわー
 
赤ちゃんが声を出しているときや、泣いているときに、お口をポンポンと軽く叩きます。すると、「あわわわわー」と声が出ます!これだけで赤ちゃんが泣き止むことがあるんです!また、これで遊んでいると何もしていないときにお口をポンポンと叩くと、「あー」と声を出してくれたり、自分から「あわわわー」とするようになったり、シンプルですが長く楽しめる遊びです!

寝返りの練習

 仰向けで寝ているときに、少しずつ手足を動かすようになったり、腰をひねったりするようになったら、遊びを通じて寝返りの練習をしてみましょう!

・赤ちゃんの見える位置で、少し遠いところにおもちゃを置いてみる
 赤ちゃんが好きなおもちゃや、音の出るおもちゃなどを少し遠いところに置いてみましょう。手を伸ばしたら届きそうなところがおすすめです!「おもちゃあったね!」「ここだよ!届くかな?」「がんばれがんばれ♪」など声をかけながら、少し動かしてあげるなどをして、赤ちゃんの興味を引くといいと思います!

・ころんころん遊び
 赤ちゃんの足を優しく持って腰から左右に捻り、「ころーん♪」「ころーん♪」と声をかけます。ゆらゆら揺れるのと、お父さんお母さんの優しい声に、赤ちゃんは楽しんでくれるはず。慣れてきたら、赤ちゃんの様子を見て腰を捻りながらうつ伏せ(寝返り)させてみましょう。「ころんーころんーころりーん♪」や、「せーの!」「よいしょー♪」など掛け声をかけながら楽しくやるのがおすすめです。必要に応じて背中を支えてあげてくださいね。
 ベビーマッサージのときにも教えてもらった方法です!これでコツをつかんで寝返りができるようになる赤ちゃんもいるそうです♪

~6ヶ月 お座りの頃

画像1

 自分で座れるようになったり、自分で動けるようになると、赤ちゃんの遊びはより一層広がります。この頃は危険も増えてくるので注意しながら、遊んであげましょう!

・ボールコロコロ
 お座りをしている赤ちゃんに、ボールを転がしてあげましょう。「ころころー♪」「ぽーん!」などと優しく声をかけてあげると◎まだ返すことは難しくても、転がってきたボールが優しく自分に当たると、喜んでくれますよ!持ちやすい布のボールや、大人の手のひらくらいのゴムボールがおすすめです!

・「〇〇ちゃんみーつけた!ママみーつけた!」鏡遊び
  この頃になると、少しずつ『自分』というものに気付き、同時に自分の他に他者がいることにも気が付くようになってきます。そのときにおすすめなのが、鏡遊びです。しかし、鏡は割れてしまうと危険ですので、赤ちゃんに渡すのであれば、安全性に配慮して作られた赤ちゃん用のおもちゃの鏡にしましょう。手渡しをせず、洗面所の鏡やクローゼットの鏡で一緒に遊ぶ方法もあります。抱っこをしながら「ばぁ!」と鏡を見せると、「あれ?前にもママ、横にもママ…?」と不思議な表情をするかもしれませんよ!近づいたり離れたり、鏡の中の自分と手と手をタッチ!など遊んでみましょう!

・たかいたかい
 昔からある『たかいたかい』というのは、ただ上下に動くことが楽しいわけではないんです!普段地面に近い低いところにいる赤ちゃんが、抱っこをしてもらうことで目線が変わり視野が広がります。そして『たかいたかい』ではその視野が更に広がり、様々なものが見えるようになります。目の前には大好きなお父さんお母さんがいて、視野も広がり、赤ちゃんにはとても楽しい遊びなんですね。持ち上げるときは優しくしましょうね。特に天井に頭をぶつけないように気を付けましょう!

・お指トコトコ&お指ぞうさん
 手をチョキにして、人差し指と中指を地面につけてトコトコと歩かせます。「トコトコ♪」と言いながら赤ちゃんに近づいていき、赤ちゃんの足から腕、頭に向けて登ったり、「ぴょん!」と言いながら地面に降りたり。生きているみたいに動かすと、赤ちゃんはおもしろいみたいです!
 お指ぞうさんは、手の中指以外を地面につけて、四つん這いのようなポーズを作ります。中指をゾウの鼻に見立てて「ぱおーん!!」と言いながら歩かせると、喜んでくれますよ。

・ふれあいあそび
 
このころからたくさんのふれあいあそびができるようになってきます。以前書いた記事がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【保育士おすすめ!】親子で遊ぶ ふれあいあそび
【保育士おすすめ!】親子で遊ぶ ふれあいあそび2
【保育士おすすめ!】親子で遊ぶ ふれあいあそび3

~8ヶ月 ハイハイの頃

 この頃の赤ちゃんは人見知りが始まる子もいます。人見知りをされると困ってしまいますが、信頼できるお父さんお母さんと、知らない人の区別がついているということ。とても素晴らしい発達なんです。この頃の赤ちゃんは声を出すことや笑うことも増え、色々なことに興味を持っていきます。

・ハイハイで障害物コース
 ハイハイに慣れてきたら、家にあるもので障害物コースを作ってみてもおもしろいです!
 ☆床にプチプチを敷いて感触を楽しむ
 ☆ヨガマットで坂道コースづくり
 ☆お父さんお母さんの足トンネル
 ☆お父さんの身体山登り などなど 家のなかでも楽しめますよ!

・ハイハイおいかけっこ
 ハイハイをする赤ちゃんを、お父さんお母さんが追いかけます。「まてまてー!」と言っておいかけると、ゲラゲラ笑ってくれる子もいました!

・新聞紙遊び
 しっかり座れるようになると、両手を使って遊ぶことができるようになります。そのときにオススメなのが、新聞紙びりびり遊びです。新聞や、広告を赤ちゃんに渡し、びりびり破いたり、ぐちゃぐちゃ丸めたりし手遊びます!紙の不思議な感触に赤ちゃんは興味を持ってくれることでしょう。破きにくい場合は見本を見せてあげることの他、少し切り込みを入れると破りやすくなるのでおすすめです!このとき、食べてしまわないようにしっかり見ていましょうね。

・まねっこ
 この頃になると、赤ちゃんは周りをとてもよく見ています。指差しが始まったり、大人の真似をすることもできるようになってきます。そのときにおすすめなのが、まねっこ遊びです!
◎ぱちぱち…赤ちゃんに向けて拍手をします。何かできたときには「上手だね!」と褒めてあげたり、「ぱちぱち♪」と声をかけながら行うと、楽しくて真似をしてくれることもありますよ!
◎ハーイ!…「〇〇ちゃん!ハーイ!」と言いながら、大人が手を上げたり、赤ちゃんの手を優しく持って手を上げさせたりします。何度も繰り返ししていると、手を上げたり、あー!とお返事をしてくれるようになって可愛いですよ。

・バスタオルずりずり
 赤ちゃんをバスタオルの上に乗せ、角を持ってそっと引っ張ります。ずりずりずり…と進んでいく様子に、赤ちゃんが喜んでくれます!床だったり、マットの上だったり、畳だったり…感触の違いも面白いです。
危ないので、持ち上げたりはしないでくださいね。

最後に…

画像2

 いかがでしたでしょうか。簡単にできる遊びをご紹介しました!個人差があるのでどの遊びも赤ちゃんが気に入ってくれるとは限りませんが、ぜひ試してみてくださいね。気に入ってくれる遊びがありますように!
 次回は、9ヶ月~1歳までの赤ちゃんの遊びをご紹介したいと思います。
最後まで読んで下さってありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?