![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150722999/rectangle_large_type_2_c1af9c983bddf6133928c088a091f817.png?width=1200)
仕事は絞った方がいい話。
10の事業を持つパラレルワーカーが言うのも何なんですが…
仕事は、絞った方がいいです。
依頼の来た仕事は、何でもかんでも引き受けるのではなく、「自分に必要なもの」だけに絞ったほうがいいです。
仕事だ!
頑張ってやらなきゃ!
なんて思うものは、
削っていいと思っています。
10の事業をしている私ですが、
私にも、「絞る基準」があったりします。
(絞った結果、10に納まった)
私の基準は、
「自分がやりたいかどうか」です。
“未来の自分に繋がるかどうか”を考えて選択しようとしていた時期もあったのですが、無理でした。
そんなに賢くない。
どうも「未来」に思考を飛ばすのが苦手なようです。
考えるより感じるタイプなようで、
自分の「身体」や「感覚」が喜ぶかどうかを基準にしています。
「自分がやりたいかどうか」を言葉にすると、「ワクワクするかどうか」や、「やばーー!面白そう!!それやりたい!」と思うかどうか。
もしくは、
もう、やっちゃってるかどうか。
それらに該当しないものは、
お断りさせて頂いたり、また波が来るのを待っていたりします。
やりたい!!
と思った瞬間に、爆発的にやる。
これが一番鮮度が高くて、良いものを提供できたりします。
10の事業は、
そんな「感覚」や「今やりたいかどうか」を基準にまわしています。
あれです!アレ。
スーパーの期間限定コーナーとか、マックの「月見バーガーの季節だよ!」のやつ。
秋になったら、おさつスナックやら月見バーガーやらの広告が入るように、
夏になったらオンラインスナックが多くなって、秋になったら四柱推命占いや見た目コンサルが多くなって、冬にはコーチングが多くなって、2月にはKindle執筆の時期になって、3月は四柱推命の講座の時期だよ…みたいな。
やることを絞るというのは、
その時期にやることを絞っている
とも言えます。
やりたいから、やる。
気分じゃない時は、やらない。
それでも、ありがたいことにでも、途絶えることなくお仕事が舞い込んできています。
むしろ、年々増えてきました。
なので、たぶん大丈夫なんです。
やりたいようにやっても、ポイントさえ押さえておけば、仕事ってまわると思うんです。
もし、何でもかんでも引き受けて、いっぱいいっぱいになって、ヒーヒー言いながら仕事をしているパラレルワーカーさんがいるなら、お伝えしたい。
仕事は、絞った方がいいです。
時間は、自分のために使った方がいい。
好きな人とだけ、仕事をするといい。
好きで好きでたまらない仕事や、この人と仕事するのめっちゃ好きなんよね!!と思う方にエネルギーを使ってほしい。そんな人たちのためにパラレルしてほしい。
そして、そんな自分に合う人や合う仕事は、自分で引き寄せることは可能です。
詳しく知りたい方は、オンラインスナックへお越しください🍸✨
オンラインスナック、四柱推命、見た目コンサルなど詳細は公式LINEのメニューへ。
または、コチラどうぞ。
浮き沈み激しい方のための最強の書
日々、Xに呟いています。
飽き性で、コロコロやりたい事が変わってしまう私の日常。…
— 最強のパートナーはな🦖 (@hana_cokoro) August 14, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
![最強のパートナーはな|四柱推命ライフコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164728496/profile_08b7ab668695f127411f6440513d6a3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)