8月13日。ビジネスを始めた5年前...
そうそう、思ったんよね。
そういえば5年目だーって。
2019年から、ネットビジネスを始めて、
気付いたら5年目。
毎日毎日ずーっと発信してて、発信してないと気持ち悪いレベルになってて、今日もこうして書いてる。
書かなきゃ気持ち悪い。
2019年当初は、自分の知識が収入になったら素敵だなぁーって。そう思ってブログアフィリエイトを始めた。
ちょうど体調を崩していた時期。お給料の半分以上が医療費に消えていく程しんどかった時期。
外回りの営業。暑い日も寒い日も、自分の足で商品を売っていた時期。興味のない人に興味を持ってもらうためには、どうトークをしたらいいか調べまくってた日々。
それを、興味がある人に、知識や文章で売ることが出来たら素敵だなーと思ってアフィリエイトやライターの仕事を細々と始めた。
初めて稼げた147円は、絶対に忘れない。
そのうち、自分のブログをもっと素敵なデザインにしたくなって、wordpressを勉強してCSS勉強してカスタマイズにこだわり出した。
コードをこんな所に入れるだけで、アイコンが丸くなったりアースカラーになるのが可愛くて、どハマり。フォントが変わるだけで全体のイメージがこんなにも変わるのー!!と嬉しくて嬉しくて。
その頃の私は三世帯同居。
自分の空間なんてなくて、我が家の部屋には知らない人のアルバムやトロフィー、絶対にいらない食器が飾られていて、捨てることもできずに不満だけが溜まっていた。
そんな中での「自分のブログ」は、私にとっては家みたいなもの。誰にも邪魔されない自分だけの空間。こだわりまくっても誰にも文句言われない。そんな大好きなブログサイト。記事を書くよりもデザインに懲りまくった。
そのうち、ブログの合間に入れる挿し絵にもこだわりたくなって、自分でイラストを描くようになった。
この文章には、こんな感じのユルいイラストが可愛いだろうなぁーって。好きに書いた。
案の定、記事の更新は遅れ、アフィリエイトでは全然稼ぐことができずに、旦那さんからは「遊んでるんだったら別の仕事してほしい」と何度も言われて、たくさんぶつかった。
作ったブログサイトは8つ以上。
自分のブログ、愛犬に特化したブログ、美容に特化したブログ、HSPに特化したブログ、新たしく作った自分のブログ、イラストデザインのブログなど、思いついたらどんどん作った。
作るまでは楽しいけれど、それからの更新は苦手。作っては保存して、また新たに作っては保存して。
ほんとに趣味だったと思う。
ドメインもたくさん買った。
そうしていくうちに、「サイトを作ってほしい」という依頼が来るようになった。趣味が仕事になった瞬間だった。
あれほど好きなデザインが、仕事になった。
ユルいイラストも仕事に変わった。なんとなく描き始めた似顔絵も依頼が来るようになり、ココナラでお店も始めた。
そのうち、イラストレーターとして活動出来るようになり、Kindle表紙のイラストデザインやサイトトップページのイラストの依頼も来るようになった。
夫婦関係での日々の悩みや、仕事頑張りたいのに体調悪くて頑張れない悩みをnoteに書き綴っていたら870記事以上になり、フォロワーさんも450人以上になった。
noteのPVは138,000。
見られるようになってきた。
noteでの定期マガジン(現オンラインサロン)も始めた。有料noteも書いてみた。文章を書くこと自体がお金を産むようになってきた。
それでも、趣味で遊んでいるようにしか見えない私だったので、夫婦では何度も何度も揉めた。
その結果、生まれた感情は「仕事と言えば、何でも通用するのかも..」だった。
私にとって文章を書くのもデザインを作るのも好きで仕方ない。気付いたら書いてるし気付いたら作ってる。
私にとってSNSやネットでの繋がりは、とても大切なもので、いろんな人と関わっていたいし繋がっていたい。心の繋がりみたいで、とても大切。失いたくない。
それらを「あ、仕事してますんで..」と言えたら、全部やれる。好きにできる。
そう思ったから、
全部「仕事」にすることにした。
最初は抵抗があった。
話すだけでお金を取るなんてとか、プロじゃないのにお金取るなんてとか、いろんなことを思いながら、少しずつ少しずつ、挑戦していった。
1人では難しく、ライフコーチの力を借りたり、たくさんの仕事仲間の言葉に支えられながら、ここまで来た。
今では、「いろんなサービスを提供している人」になれている。
コーチングも、占いも、オンラインスナックも、私と関わりたい方だけが来てくれるようになった。
そんな方と話すのは、とても有難くて、めちゃくちゃ嬉しくって、ほんと全てエネルギーになる。
私の目の前に来た人、全員幸せにしてあげる♡
って毎回思う。
最初は、「好きなことを堂々とやるには、仕事にするしかない」と思ってやってきた。
でも、やりたいこと、やってみたいことを全て「仕事」にすることで、私もハッピー、お客様もハッピー、家族もハッピーになって、今では仕事(お金)を生み出すことが趣味になってきてる。
私にとって「仕事」とは、
趣味であり挑戦であり、家族との平和を保つためであり、「仕事してる自分」への憧れであり、モチベーションであり、人との繋がりのために必要なものだったりする。
何もかもを手に入れるための手段としての、パラレルワーカーなんだなぁーって、ふと思った。
そーゆー深層心理があったことに、今さっき気付いたのでメモして、忘れないうちにプロフィールも書えた。
きっかけは、歪んだ感情だったとしても、結果的に夫婦関係も良くなったし生活も安定したし、体調もめちゃくちゃ良くなったし、仕事も舞い込んでくるようになったし。
結果、オーライ。
最強のパートナー はな
最強の書
コンテンツのお知らせやオンラインスナックのオープン日が届く公式LINEはこちら
お賽銭箱