長女がトーコーキョヒでして<12>
【学校に行かない理由】
<小学4年篇>
周囲の協力もあって、学校に行くには行くけれど、母と一緒じゃないと行けない。
そんな状態で4年生になりました。
3年生の時は、母は無職で、途中から10時出勤の仕事に就いたので同伴登校も大丈夫でしたが。
4年生になった時には、8時半出勤の仕事に就きました。
とりあえず泣きわめくという状態を抜けていたので、同伴でも家を早めに出られる状態だったからです。
とりあえず、ごねるけど、行ける。
教室に居るのも平気、ただし給食は食べられない。
給食のことを考えると不安で、朝食も食べられない。
朝食が食べられないから、顔色も冴えないし、休み時間もあまり遊べない。
でも、勉強は嫌いではないし、教室で学ぶのも平気。
こういった状況だったので、やはり、基本的に登校させるべきと考えて同伴登校を続けていました。
ところが。
秋になってから、再び登校するのを渋るようになりました。
母は相変わらずの8時半出勤。
そこで、お父さんに預けて先に出勤したところ……登校できず(しかも、お父さんは学校に連絡もせず)。
学校から電話があって、母は昼休みに一度帰宅し、一緒にお昼を食べて、昼からまた仕事して。
そうこうしているうちに、腹痛を訴え始めたので、小児科に通院し……<8>のように、子どもの心の相談室に通うようになりました。
そこで見えてきたのは、朝の自由時間が怖い、という予想外な理由でした。
朝8時に登校しても、授業が始まるのは8時半。それまでの時間は、基本的に担任は職員室で朝礼なので不在です。
その間に、何か(喧嘩や事故など)があったらどうしよう。
そう思うと不安で仕方が無い、のだそうです。
教室で自習するよう言われていても、指示に従わない児童(主に男子)が居るということに、イライラしてしまうことも、イヤな理由だと。
そこで、小児科医からは
*朝の時間は教室ではない場所で心の準備をする
*イライラすることは、何かで気を紛らわせる
*よく眠る
ことに取り組もうという提案がありました。
不安が強いということで、夜泣きに効果のある漢方薬を処方していただきました。
この結果を担任に伝えて
*朝は保健室経由登校にする(教室へ行くタイミングは自分で決める)
*給食は対面ではなく、教壇を向いたままで食べる(視線恐怖の緩和)
といった対応をしていただきました。
”怖い”も”イヤ”もあるけど、でも学校には行きたい。
そんな長女の気持ちを、できる範囲で尊重していただけたおかげで、ずいぶん登校もスムーズになりました。
道産子の津軽在住2児の母。登校拒否長女との日々雑感と、しあわせに生きる”ちょこぽじ”のススメ。