
Photo by
aokikendi
仕事の体験談
ウェイトレス【20代】
若い頃は、ウェイトレスをしました
今の時代は、猫型ロボットが注文した料理を運んでくれます
地の時代は、ご案内から注文、配膳、回収まで
何人か
カップルか夫婦か
男か女か
若いか老人か
乳幼児はいるかどうか
喫煙か禁煙か(この時代は喫煙も全席OK)
入店されたら瞬時に判断
4人なら4人席
カップルなら2人席か4人席
男性なら男性が多めの席
女性なら女性が多めの席
若いなら若い人が多めの席
老人なら落ち着いた場所へ
乳幼児は、子供椅子の設置やソファ席
灰皿用意か否か
とゆう具合です
おもてなし大国日本ならではの、おもてなしです
乳幼児には、ソファ席が必要になるとゆうことを、AIは判断出来ますか
あっ、センサーで判断させれば可能ですね、、やっぱり単純労働はAIに変わるようです
AIの時代になり、ウェイトレスも人員削減対象
好きな席に座り、画面を通して注文し、飲み物はセルフ
重たい配膳はAIロボット🤖が担当して、人との接点がなくなりました
こんな時代になるとはね
でも、どれもこれも貴重な体験です
知識や教養も身につきました
若い方にはおそらく想像が出来ない地の時代の仕事
風の時代ならではの仕事を楽しんだらいいと思います