インド6日目 初インターンとお寺
ナマステ!インドに留学中の女子大生Kuruです
今日はインド6日目です!
初一人インターン
今日は初めで1人でインターンに行った。
初めてでめちゃドキドキして行ったけど、なんと雨でUberが全然捕まらず、初日から20分の大遅刻。めっちゃやらかした。
けど、receptionの人優しくて助かった。(本当は何を思ってるかわからんけど。)
実際どんな業務やってるか教えてもらったけど、私の英語力では申し訳ないくらい役に立たなそうで、とにかく申し訳ないが勝ってしまって。
しかもスマホ落として足に落としちゃってすんごい痛そうにしてたから尚更気まずい。
でも朝ごはんも昼ごはんもついてて、暇な時は留学のインターンの仕事やってもオッケーだから案件としては結構いいんだけど。
書類作成とITマスター
それから家に帰ったら、ホストファザーがちょっと聞きたいことが、って言ってきて何かと思ったら、あなたのbossが書類(FormCという住居照明の書類)作ってて言ってるんだけど、合ってる?というか`boss話に通じてる?って。
それでトーク画面見せながらすごい説明してもらって、了解を得て、書類作るの手伝ってもらった。
その時にどうしても写真を50kMBにすることができなくて困ってたら、ホストファザーがうちにはITマスターがいるって言って同じ家の住民を呼び出してくれた。
日本語表記の私のパソコンに苦戦しながらもチャチャっとデータ量小さくしてくれた。
私のITマスターのおかげで無事画像のデータを小さくできて、申請が無事終わった。
ホストファザーは今までたくさんのゲストがきたけど、こんな申請したの初めてだよ笑って言ってた。たくさんご迷惑おかけしてるけど、いつまでも優しくしてくれるこの家の人が本当大好き。
インドのお寺
そのあとはリビングで少し雑談してからお寺に行った。インドに来たまだ数日しかたってないのにもうすでに四回目笑。
今日行ったところはいつもの感じとは違うてテーマパークみたいな感じだった。ここにもやっぱり神様がいて、みんなすごい真剣にお参りしてた。
ここでも私はフリーフードをいただき、夜ご飯代を節約。階級の差なしに誰もが平等に食事を食べられるようにっていう意味があるらしく、とても素敵だなと思った。明らかに私宗教を信仰しているような感じではないのに、そんな外人にまでいろいろなものを与えてもらって、本当に感謝。
車の中でもなんか楽しく会話して、ジョークがだんだん理解できて、ちょっとずつ話してる内容わかるようになってきて嬉しい。
インターンでめちゃめちゃに自信無くしたけど、家ではすごい自信つけさせてくれる。ホストファザーは私のことknowlegbleだってすごい褒めてくれるし、なんか自己肯定感が上がるのよね。本当この家でよかったな〜とつくづく思う日々。