【hanaのゆる家事①】
「いつも時間が足りなくて、ちゃんと家事ができていない」
「家事がきちんとできていないのは、自分の時間の使い方が悪いせいじゃないか」
なんて、自分を責めていませんか?
今回はわたしのゆる家事(ゆるい家事)について紹介しようと思います。
家事にはゴールがありません。完璧を求めすぎてしまうと、ストレスを感じてしまいます。
心のゆとりや家事の効率化を図るためにも、ゆる家事でいっかという気持ちを、みんなにもってほしいなと思います。
わたしのゆる家事の1つは、「休日にたくさん作り置きをすること」です。
夜ごはんもお弁当も、平日にラクができるのが休日まとめて作り置きをすることです。
節約をしたい人、平日は料理をしたくないという人にもオススメです。
やり方は簡単。
休日に食料を買い込んで、ひたすら作り置き料理を作ります。
特に下味冷凍がおすすめです。
下味冷凍とは、肉や魚などの食材を調味料で味付けし、ジップロックなどの保存袋などに入れて冷凍しておく方法のことです。
調理の時間がぐっと時短になるほか、下味冷凍をすることによって肉や魚に味が浸み込み、美味しさアップに繋がるのも魅力のひとつです。
わたしは、月曜日から金曜日のお弁当分と夜ごはん分のお肉と魚の下味冷凍10個を作っておくようにしています。
こうすると、メインは下味冷凍を解凍して焼くだけなので、ゆとりができますよ。
毎日忙しいみなさん。手を抜けるところは抜いて、ゆる家事していきましょう。
それでは、今回はこのあたりで。