
同人小説の装丁まとめやいろいろ①
はじめに
こちらの記事では、同人小説の装丁について記載しております。本の内容には触れておりませんが、記事内にカップリングの表記などがあるため、ご理解のある方のみ閲覧いただければ幸いです。
また、途中写真を載せておりますが、あまり得意ではありません。できるだけ実物に近付けるようにはしておりますが、ご容赦ください…TT
きっかけ
今回この記事を書こうと思った理由を説明しておきたいと思います。
私が初めて同人誌を出すことになった時、印刷所、表紙、当日の荷物などなど、分からないことだらけでした。そんな時、〈同人小説 表紙〉とかで検索したところ、先人のお姉さま方が纏めてくださったnoteの記事が出てきたんです。
なんとまあ、ありがたい。
ほぼ全て頼って、私のファーストイベントは無事に完了いたしました。
イベント、楽しいなあ。そんな気持ちから気付けばもう5回(⁉)サークル参加しています。同人小説も7冊発行しているということで、せっかくですし今までの装丁を備忘のため残しておこうと思った次第です。
非常に長いので、気になるところだけ飛ばし飛ばしで読んでもらえたら幸いです^^
2022年10月発行「陽だまりと愛」
タイトル:陽だまりと愛
ジャンル:呪術廻戦
CP:五条悟×女夢主
サイズ、ページ数:A6無線綴じ、206P
印刷所:STARBOOKS様 オンデマンドノベルズ
表紙デザイン:星屑屋様
表紙:新・星物語_マーガレット_180K マットPP
遊び紙:(前)羊皮紙_白_80K (後)羊皮紙_しろ桜_80K
本文用紙:淡クリームキンマリ_70K

なんか黄ばんで見えるけど、そんなことないです(笑)



私が最初に依頼させていただいたのは、STARBOOKS様でした。
選んだ理由として、早割の日数によって割引率が上がること。既に本文はほとんどの完成していたこともあって、〆切は早くてもいけるなあってのがありました。
あとは、(私的に)サイトがめちゃくちゃ見やすい!どこを見ればいいのか、この時はどうすればいいのか、みたいなのが分かりやすかったので、最初はできるだけハードル下げていこう…っていう思いからここにお願いしました。
ちなみに表紙の加工とか遊び紙の色味がよく分からかなったので、サンプルもお取り寄せしました~!可愛くて、眺めてるだけでも楽しい!
遊び紙が前後で違うのは印刷所の在庫数と私の印刷部数の兼ね合いです…地味ですが、読む前と後で印象変わって個人的にはよかった選択!羊皮紙のモヤッとしたニュアンス、めちゃくちゃ好きです…
そして表紙デザインは星屑屋様に依頼させていただきました!
過去作のポートフォリオとかをサイトで見ていたんですが、淡い色味や水彩系にお強いのかな?とか、繊細な感じ(語彙力)とかがめちゃくちゃどタイプでした。
今回はここまでにして、詳しい話はまた別でしますね^^
ただご依頼も多いようで、日程によっては依頼を締め切っている場合もあるので、気になる時は公式Xで確認しておくのがいいかなと思います。
結構こまめに受注情報をポストしてくださいますよ~
2023年6月発行「梔子を君に」
タイトル:梔子を君に
ジャンル:ハイキュー‼
CP:黒尾鉄朗×女夢主
サイズ、ページ数:A6無線綴じ、152P
印刷所:STARBOOKS様 オンデマンドノベルズ
表紙デザイン:at choi様
表紙:マーメイド_スノーホワイト_153K マットPP
遊び紙: (前後)羊皮紙_雪_80K
本文用紙:淡クリームキンマリ_90K
箔押し:銘柄:金_No.9 / サイズ:25㎠


今回も印刷はSTARBOOKS様に。めっちゃ好きやんって思った方、正解です。今回は箔押しにも挑戦してみたかったんですが、スタブさんって箔の種類も豊富なんですよね!値段も箔によって変わるので、自分の予算と色味とで相談しながら決めれるのがいいなあと。まじで箔は決め切れなくて、3,4回くらい行ったり来たりしてた(笑)
表紙のマーメイド_スノーホワイトは近くで見ると鱗?波打った水面?みたいな細かいニュアンスが入っていて、水彩っぽいの映えそうですね。思ったより色は薄く出るんだなって印象かな。
表紙デザインはat choi様にお願いしました!
at choi様は他の方のnoteで知った方です。依頼フォームが分かりやすいとかやり取りが丁寧とか、あとはその方の完成デザイン見て、「好きだ…」と思ったのでお願いすることにしました。
こちらもまた改めて纏めます~!
at choi様も素敵な作品をたくさん作られているので、気になる方はXをチェック!
2023年6月発行「四季折々」
タイトル:四季折々(短編集)
ジャンル:ハイキュー‼
CP:宮侑×女夢主
サイズ、ページ数:文庫無線綴じ、72P
印刷所:ホープツーワン様 ポケットセット
表紙デザイン:自分
表紙: オリジナル・エンボス・サンバ【シルク】
遊び紙:前のみクラフト両更or半更おまかせ
本文用紙: ナチュラル


こちらは、「梔子を君に」と同時に発行したものです。長編の方が早めに入稿終えていて、「イベントまでちょっと余裕あるな、もう一冊いけるかな」と思って書き始めた気がします。元々1,2本の短編は書いていたので、そこに足していく感じにしました。
入稿は遅くなるのが分かっていたので、ギリギリでも値段が抑えめなところ、かつ入稿が分かりやすいところ(私的、重要ポイント)ということでホープツーワン様にお願いいたしました。
前述しましたがギリギリだったことと、自分でも表紙作ってみたいなあ~っていう思いもあり、無配以外で初めて表紙を作成しました~!
そして届いてから気付いた表紙の良さ。また使いたいです!
2023年11月発行「1+2」
タイトル:1+2(短編集)
ジャンル:おおきく振りかぶって
CP:阿部隆也×三橋廉
サイズ、ページ数:A6、64P
印刷所: ちょ古っ都製本工房様 くるみ・中とじ冊子
表紙デザイン:自分
表紙:アラベール スノーホワイト 160kg マットPP
遊び紙:(前後)色上質中厚口・空
本文用紙:書籍用紙 90kg(淡クリームキンマリ)


この時はちょ古っ都製本工房様に依頼。お手頃なので、最初にぴったりかも!ただ早めに予約をしておかないと、すぐ枠が埋まる気がします…
書きたかった(書いていた)長編がうまく纏められず、中途半端なら出さない方がいいということで、短編集にシフトしました。
最初はその時聞いてた曲をイメージして書いたものがあったので、「song」っていうタイトルでイメージソングをつけて出そうかなって思ってました。けど、あれって結構難しいですね。結局2本しか書けなかったので、イメソン縛りはなしにして、普通にいろんな関係性の2人!て感じに変えました。
今回も表紙は自作。爽やかな感じで気に入っています。ただ捻りはないかなって感じ。
表紙作成前にサークルロゴを依頼していて、それが完成していたので、サークルロゴを背表紙に入れました。そのお陰でいい感じになったと思います。サークルロゴの件は、せっかくなのでまた別で纏めようかな。

この頃から少し気持ちに余裕が出てきて、いろんな印刷所さん使ってみようかなってなってます。
2023年11月発行「追憶」
タイトル:追憶(短編)
ジャンル:おおきく振りかぶって
CP:阿部隆也×三橋廉
サイズ、ページ数:A6無線綴じ、32P
印刷所:大阪印刷株式会社(おたクラブ)様
表紙デザイン:自分
表紙:ハイマッキンレーポスト 220kg マットPP
遊び紙:【新星物語】クロウ
本文用紙:書籍用紙 90kg
箔押し:ツヤブラック ~50㎡


「陽だまりと愛」の表紙でも使ったけど、新星物語が好きかもしれない。
めちゃくちゃさりげないですが、実はタイトル部分がブラックの箔押しなんです。ダークで暗めなデザインに黒の箔押しってやってみたかったんですよね。キラキラ箔もめちゃくちゃ好きだけど、この頃はブラックとかホワイトとかクリアとか、シンプルなものに惹かれてました。
おたクラブさんは表紙をノーマルなものにすると箔オプションが追加料金なしで使えたので、こちらはおたクラブさんに依頼。元々オタくらぶさんのとてもよい評判は聞いていたので、「やっと依頼できる!」という感じでした。
自画自賛で申し訳ないんですが、内容のダークな感じと箔の重々しさとかが合っていて、ニマニマって感じです。
あと、元々表紙案は3つあったんですが、どうにも自分では決め切れず。いつも売り子をしてくれているパン粉に相談してみました。
その話はまた表紙デザインの回で纏めますね^^
2024年2月発行「この恋心が消せたなら」
タイトル:この恋心が消せたなら
ジャンル:SLAM DUNK
CP:三井寿×宮城リョータ
サイズ、ページ数:A6、60P
印刷所:ちょ古っ都製本工房様 くるみ・中とじ冊子
表紙デザイン:自分
表紙:アラベール スノーホワイト 160kg マットPP
遊び紙:(前後)トレーシングペーパー・乳白
本文用紙: 書籍用紙 90kg(淡クリームキンマリ)


いつもの如く、書き出しとか大まかな設定は決まっていたんですが、どうにも筆がのらず…正直一番苦戦した作品かもしれないです。
正直出るのやめとこうかなとか、別のジャンルに移ろうかなとかまで考えてて。でもこの時に開催される別オンリーで、書きかけのジャンルねえなと思い執念で出しました(笑)
表紙は「恋心」の文字だけ鉛筆で潰したようなものにしていて、そのイメージはあったんですがそれ以外は何も思い浮かばず(笑)
映画館で出たドリンクホルダーの裏の名前がイメージカラーじゃない?ってXで騒がれてた(?)ので、二人のイメージカラーを使いました。(安直)普段とは違う感じの色味・デザインですが、これもこれで可愛いなと思っています。
あと私は基本的に遊び紙を入れるのが大好きで、そこに作品のイメージに合うものを取り入れたり含みを持たせたり、いわゆる「遊び」をいれるのが好きなんですが、ここでずっと使って見たかったトレぺをついにーー!人の心ってはっきりとは見えないよね、みたいなニュアンス、入ってます。
2024年6月発刊「やさしいあなた」
タイトル:やさしいあなた
ジャンル:呪術廻戦
CP:五条悟×男夢主
サイズ、ページ数:A6無線綴じ、106P
印刷所:STARBOOKS様 オンデマンドノベルズ
表紙デザイン:水田麻里様
カバー:マットコート紙_135K マットPP
表紙: OKプリンス上質_180K
遊び紙:ビオトープGA-FS_ミッドナイトブルー_60K
本文用紙: 淡クリームキンマリ_90K



ちゃんと濃い紺色って感じ
ここに来て初めてのカバー付きに挑戦。初めてはスタブさんに捧げる縛りをしているかの如く、今回もスタブさんです。安心安全。(ちなみにずっと、「スタブさんって新刊カード配ってないのだけ残念だよな」って思ってたんですが、希望すればもらえたみたいです…今回から?ずっと前からありました?)
カバー付ける分金額は上がるので、今回表紙とかカバーの用紙では遊んでいません。でもシンプルも可愛いなあという発見があったので◎
表紙、カバーデザインは水田麻里様にお願いさせていただきました!
ずーっとココナラ(デザインなどの依頼サイト)を見ていて、お願いしたいなあと思っていた方でした。丁度依頼したいタイミングで予約枠が空いたので、急いで依頼!無事に受けてもらえることになりました。
こちらもいろいろ話したい~!ここで書くと長くなる~!ということで、また別の回に(笑)
水田麻里様もXで受付開始案内などされているので、ココナラを確認するか、Xを確認するのがよいかなと思います!
全体を通して
基本的にはさりげなくキラキラ、とか、よく見たら…みたいなシンプルなものが好きなので、選んでいる表紙とかにそれが出ているのかなあという印象です。あとは選んだ表紙によって、印刷時の色味が結構変わっちゃうんだなあと感じました。(これは皆さまからすると当たり前、初歩中の初歩かもしれませんが><)
思ってたより色が薄いなあとか濃いなあとかありつつ、今回はこれでいっか~と選んだ用紙がハマッていたりと結構発見もありました。装丁ってほんと奥が深いので、ハマりすぎないようにしなければ…と思いつつ(笑)
まだまだ使ってみたい紙はあるし、もう一回使いたい紙もあるし、気付いたら廃盤になっている紙もあるし(TT)、人も紙も一期一会ですね。
最後に
こうして装丁を改めて書き出したり、当時の思いを書き連ね、私ちゃんと考えてんだな~偉いな~と思いました。(夏バテ)
そして、ここまで読んでくださってありがとうございました。もっと簡潔に、サラッと、クールに装丁のことだけを纏めるつもりだったんですが、無理でした(笑)
あれもこれも書きたい!となるの、よくない癖ですね。皆さま上手く纏めてらっしゃって、ほんと尊敬します。
ただ私のnoteを読んで、「私も本出せそうかも」とか「ここにお願いしてみようかな」とか、何か一つでも、誰かの参考になっていたら嬉しいです。なっていなくて私の自己満で終わっても、それはそれでOKです(笑)
また別の記事でサークルロゴを依頼した時のこととか、イベント当日の感想?とか、表紙デザインの話とか作品の小ネタ・設定とか……いろいろお話しするのも面白いかなあと思っているので、もし気になる話題があった時はぜひ遊びに来てください^^
細く・緩く・長くをモットーにやっておりますので、またどこかでお会いできたら嬉しいです。
ではでは。オーヴォワール。