地産地消 私たちにできること
地産地消のメリットとは…?
■消費者と生産者の距離が近いため、新鮮な農水産物がいただけること
■輸送にかかるエネルギーを削減できること
■地域経済の活性化、伝統的食文化の維持・継承につながること
…など様々なメリットがあります。
野菜の定期便を使い始めました
6月から「野菜の定期宅配便」を使っています。
こだわって育てられた国産野菜が、葉っぱや土のついた状態でとどきます。
ランダムで届く旬の野菜をどうやって料理しようか…メニューを考えるのも楽しい!
味がしっかりしているので、ココナッツオイルと塩で焼いてシンプルに食べることが多いのですが…
「つるむらさき」や「えん菜」、「しろなす」など食べたことがない野菜を食べるきっかけになりました。
そして、いつも食べていた野菜が、生産者の方のこだわりでこんなにも味が変わるのかと驚きました。
「地産地消」が難しい時代だからこそ…
全国の野菜が購入でき、旬が関係なく食べられるこの時代。
そんな中あえて「地産地消」にこだわり「旬の食べ物を選ぶ」ことはなかなか難しい。
思いかえしてみると、最近買った食べ物・スーパーで目にした食べ物で、自分の住む都道府県、さらには自分の住む地域で採れた食材は本当に少なかったような気がします。
食事のメニューに迷ったら自分の住む都道府県のものをチョイスして作ってみるのもよいですね。
地産地消の大切さを今あらためて考える必要があると感じました。
HAMOCの地産地消の取り組み
HAMOCのアイテムは自然豊かな静岡県にある自社工場にて、ひとつひとつ手作業で生み出されています。
そして、同じ静岡県にある「落合ハーブ園」さんと提携しオリジナルのエッセンシャルオイルやドライハーブを販売しています。
落合ハーブ園さんは、「人の身体に良いはずのハーブに農薬は使わない」
その信念のもと有機JAS認定の取得をした落合ハーブ園。
HAMOCでは「地産地消」を意識し、完全無農薬栽培のハーブを原料に使うことで、化粧品を使う人のことだけでなく環境にもやさしい化粧品づくりを実現しています。
落合ハーブ園さんで購入したこちらの特性ブレンドハーブティー。
静岡県産の食材で作ったスイーツと共に飲んでみようと思います。