![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102990095/rectangle_large_type_2_c5e216d0bda94541c1ee1bfbfbfc3b26.jpeg?width=1200)
#64【簡単にできる懐石気分のレシピを紹介】心も体も癒される東京・絶品 懐石料理店「梯子(はしご)」
「むちゃブリ隊」の鎮目隊長(この番組の総合演出)と津田隊員(この番組のプロデューサー)がいろんな場所を訪問して、ハムやソーセージを使った料理を強引にむちゃブリするYouTube番組「みんなでハムハム」。
今回は東京駅近くの「梯子」をさらにディープに取材します。梯子は鶏からとった出汁、ボーンブロスを使ったユニークな料理を出すお店です。前回の動画をまずはご覧ください。
今回も前回に続いて学習院大学・阪上朋花さんがナレーターを務めてくれます。前の晩は緊張したけど、この日の朝はロースハムを食べてフレッシュになったそうです。とても品があって上手にナレーションしてくれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1681459376117-m0u1sfJsOd.jpg?width=1200)
今回は梯子のみなさんが、伊藤ハムの商品を使った新レシピを考えてくれています。
まずは、大豆ミートのナゲットでサラダを作ってくれるそうです。野菜を用意します。これは冷蔵庫に余っている野菜でOKですって!
![](https://assets.st-note.com/img/1681459622946-esbJdy0crA.jpg?width=1200)
野菜は、大きめにカットしましょう。そして、揚げるもの、茹でるもの、生のまま食べるものに分けます。季節のフルーツを入れてもいいですね!それぞれ調理してドレッシングを先に入れた器に盛り付けていけば完成!簡単ですね。ぜひやってみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1681459739454-gepThwdfgO.jpg?width=1200)
次は、サラダチキンで鶏茶漬けを作ります。
サラダチキンは棒状に切りましょう。ゴマだれの材料をミキサーに入れて混ぜます。サラダチキンにごまだれ、わさび、すりゴマ、しそを乗せていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681460094781-XoKHjXk7bM.jpg?width=1200)
出汁は梯子流のボーンブロスで作ります。身体にも良さそう!食べる時に、ごはんにサラダチキンと出汁をかけるそうです。おお、早く食べたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1681459928046-HecFnt3Xjp.jpg?width=1200)
最後は、ハムカツでカツ重を作ります。でもちょっと変わったカツ重ですよ。一口大のごはんをラップして丸めます。そして、そのごはんを大豆ミートのハムカツとともに揚げちゃうんです。
ハムカツは棒状に切りましょう。そして卵液を作り、大豆ミートのハムカツを巻いた卵焼きにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681460238539-Zfc3m31TY0.jpg?width=1200)
お椀に卵焼き・青菜・ご飯を盛り付けあんをかければ、できあがり。
こんなカツ重、上品でステキですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1681460293696-Eu79CwyRPB.jpg?width=1200)
それぞれ食べて、ご満悦の鎮目隊長と津田隊員。梯子に行ってみたくなっちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681460407929-kH97ufvKeC.jpg?width=1200)
動画でも見てくださいね!
お家でもぜひ試してみてください!レシピはこちらです
![](https://assets.st-note.com/img/1681460438203-rHZPozaUte.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681460450720-vyNGidx1Qk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681460464609-jTC3m4DKbz.jpg?width=1200)