異業種に2回転職して良かったと振り返る3
1社目で地獄の経験をしたおかげで、自分の仕事に対する意識をしっかり見つめ直すことができました…
そして、2度目の就職に動き始めました。
今までの夢に向かって頑張っていた時とは違い、とくに新たにやりたいことは見つけていなかったので
土日祝日お休み
転勤がなく、家から近い
最悪職場が合わなかった際には別の場所に移動できる
多少急な休みが取れる
など大きな職種は決めず、ちょっとわがままなくらいの生活をとても大切にした職場を探すことにしました。
新卒ですぐ辞めて、そんなにいい会社に雇ってもらえるわけないか…
と思っていましたが、持っていた資格が役に立ち、活動し始めて1ヶ月、あっという間に転職先が決定しました!!
学生の時なんにも役に立たないと思って周り誰もとってない国家資格…
以外に大変だったけどとっといて良かった…🥲
資格を持っていたから即採用なだけで、『持ってないなら入ってから取ろうね!』という感じだったので、経験関係なく受け入れてくれる、いい会社でした。
Excelなどもほぼ使ってこなかった私が、事務職…🫢
と焦っていましたが入った先で覚える人がほとんどらしく、実際丁寧に教えていただけました🥲
前職から考えて天国のような環境の職場で働かせて頂きました…
休みがあるから平日はしっかり頑張れて、
仕事を丁寧に教えてもらえて、
できた分仕事を新しくさせてもらえて、
難しい仕事も挑戦させてもらえる…
周りと環境に恵まれて、仕事ができるようになるのが楽しくて、入って1年たった頃には、
気づけばExcelはVBAを使いこなし、PowerPointで資料を作り上げ周りに展開していけるなど、しっかり事務員ができるようになっていました🥲
私が作った資料が、VBAを使ったシステムが、賞をとることができた時はすごく幸せでした…
が、その成果が給料などに反映されることはなく、気づけば難しすぎることを頼まれることが多くなって、残業も毎日するようになっていました。
本社では正社員で、技術派遣として大きい企業に出向していくという勤務形態の為、出向先の社員さんが昇格するだけで、私の成果はなかったことになってしまいました。
もともと低めな給料でしたが、成果給などがでるから…
と説明があった分、ショックは結構大きなものでした。
コロナも収まりつつあり、外出や出費も自然と増え、
給料ってめっちゃ大切じゃん……
新たな発見をしました😔
自分のやったことをしっかり反映しろ!!
なんて言えるほど大きいことでもないかもしれないし、あまりにも偉そうかもな…とも思いましたが、
まだ、ギリギリ若い今ならこのスキルを活かしつつ
別の仕事につけるのでは🤔
…と考え始めました。
何歳まで若いと定義するかはものすごく難しいし、若いか だけで転職も浅はかかなぁ…と思いもしましたが、
多分スキルがない言い訳は若いうちしか通用しないな🤔
という思いや、
以外に転職サイトを見ると、若いというだけで未経験でも転職できるのって結構あるかも…?
と、2社目で2年たった頃には完全に転職に向けて動く決意をしていました。
実はこの頃にはもう転職に向けて新たな勉強も始めていました🫢
結構思い出して書いてみると本当に人と環境に恵まれた職場だったなとちょっと懐かしくなりました😌
ここで出会った数人とはたまに連絡を取るくらいいい人です☺️
今に至る経緯も忘れないうちに書きたいか〜🥱