![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77460230/rectangle_large_type_2_fb8388c0c5e72e8341027e7c32038bd5.jpeg?width=1200)
好きになるサウナ施設にはある共通点がある話
好きなサウナ施設ってどこ?って聞かれても、なかなかひとつに絞れないサウナライターのはせがわです。
今書き出してみても、横浜スカイスパ、舞浜ユーラシア、グリーンサウナ(閉店)、草加健康センター、南青山清水湯、戸越銀座温泉…etc…etc…
はぁ〜〜無理無理!ひとつに絞るとか!!!
これってサウナ好きな人なら必ず共感してくれる話なはず。
だってサウナってそれぞれの施設で良さが違っていて、ひとつに絞るなんてまぁ難しい話なわけですよ。
でも、わたしが好きになるサウナ施設にはある共通点があるんじゃないか、ということに気がつきました。
はい、では、みなさんに質問です。
好きになるサウナ施設ってどんなところですか?
サウナの温度、湿度?
水風呂の冷たさ?
外気浴の有無?
ご飯のおいしさ?
コスパの良さ?
アクセス?
清潔感?
多分ひとそれぞれ、好きになるポイントって全然違いますよね。
わたしはというと…
「努力」と「愛」
なんですよね。
努力と愛なんて、まるで少年ジャンプに出てきそうなワード!うんうん!
まぁ努力とはですね、簡単に言えば企業努力的なものです。
「もっとこの施設を良くしていこう!」「新しいことにチャレンジしよう!」という努力を惜しまず邁進するサウナ施設。
もう、好きぃ……🥺ってうるうるしちゃう位好きです。
だって、行くたびに「あ!ここ新しくしたんだ!」とか「イベントはじめたんだー」ってなるわけですよ。
そんなの行くたびに楽しみになるし、お客さんのこと考えているのがひしひし伝わってくるじゃないですか。
毎日SNS更新して、最新情報を伝え続ける施設なんかもう…好きすぎぃ…🥺🥺って勝手に涙して「いいね!」をぽちっと押してしまう。
そして人気な施設ほど努力を惜しまないんですよね。現状維持で満足しない、それこそが人気の秘訣なのかもしれません。
続いて、愛。
簡単にいえば、サウナ好きな人に喜んで欲しい、とか、来た人に健康になってほしい、とかそういう気持ちが伝わってくるか、ということです。
例えば、男性専用サウナも定期的にレディースディを開催したりだとか、季節の食材をつかった食事メニューがあったりとか。
そういうって、結局「愛」から生まれる気がするんですよね。
最近、多くのサウナ施設から「努力」と「愛」が伝わってきます。
行ったことない施設でもSNSや、サウナイキタイの様子から「好きぃ…🥺」ってなってしまうところも多いくらい。
サウナがどのくらい熱いのかとか、水風呂がどのくらい冷たいとか、もちろんそこも大切なポイント。
だけど、施設で働く人の努力と愛のおかげで、わたしのサ活は成り立っているんだなぁ〜と努力と愛ってすげぇなぁとひしひしと感じた金曜日でした。
はぁ〜またひとつ、サウナが好きになってしまった。
それではまた、どこかのサウナで。