見出し画像

#116 幸福感を高める 「コントロール感」

「 人生があんまり楽しくない 」
「 毎日ストレスがたまって仕方ない 」


こう感じてはいませんか?


仕事や生活でストレスがたまると、
どんどん苦しくなってきますよね。


こんなときに、
ストレスを減らして
幸福感を高めてくれるのが、

✅ コントロール感

です。


「コントロール感」 でストレスが減る

画像1


コントロール感は、

「 自分の力で変えられる 」
「 自分で選べる 」


という風に、
自分でコントロールできるんだと思える感覚
のこと。


嫌なこと、
ストレスがたまることって、

「他人から押し付けられた」
「やりたくないのにやらざるを得ない」


ってことが多くありませんか?


でも、自分で選んだことだったら、
どんなに大変でも、
頑張れたりしますよね。


2002年に行われた調査によれば、
仕事でのコントロール感覚が高い人ほど、
ストレスレベルが低かった
そう。

さらに、
家族、職場、人間関係などの満足感も
大きかった
そうです。


また、コロラド大学ボルダー校の
スティーブ・マイヤーの研究では、

「コントロールできないストレスは
 悪影響しかもたらさないが、
 同じストレスでも
 『コントロールできる』と感じると、
 ストレスは大幅に軽減される 

ということが分かったそうです。


つまり、

✔️ ストレスの感じ方は、
 「コントロール感」によって変わる

のです。


コントロール感を高めるには?

画像2


「コントロール感を持て!」
と言われたところで、


「そんなん持てたら苦労しないわ!」
って思ってしまいますよね。


仕事や生活の中で、
どうしてもコントロールできないこと、
きっとあるでしょう。


そういう時に役立つのが、

✅ 二次的コントロール

です。


「二次的コントロール」は、心理学で

✔️ 環境ではなく、自分をコントロールすること


嫌なことがあったら、
それ自体を変えようとするんじゃなくて、
自分のとらえ方を変えます。


例えば、
上司から難しい仕事を任されたとします。

「 これ面倒だなぁ… 嫌だなぁ… 」

と思いながらやると、
ストレスもどんどん
たまってしまいますよね。


そこで、

「 面倒だけど、これをできたら
 どんな仕事もできるようになるな 」

「 この仕事ができたら、
 スキルがめちゃくちゃ上がるな 」

と感じで考えてみます。


すると、

「自分のスキルや経験のためにやるんだ」

という感覚が育って、
コントロール感が高まるのです。


選べることを見つける

画像3


また、

✅ 自分で選べることを見つける

のも大切です。


「 選択権がある 」
と感じると、
さらにコントロール感は高まります。


老人ホームで暮らす人たちを調べた研究で、
一部の入居者を対象に、

・観葉植物の種類
・娯楽の種類

などを選べるようにしました。


すると、
その人たちの幸福度が上がったばかりか、
死亡率が半分まで下がったそうです。


例えば、嫌な仕事を任されても、

「いつもの方法でやろうか、
 新しい方法を試してみようか」

と考えたり。


やらないといけないことが溜まってたら、

「どれからやると、効率的にできるかな」

と考えたりすると、
選択権を感じられます。


もしくは、もっと簡単な方法として、

✔️ ペンやノートなど、使うものを変える

のも効果があります。


ストレスがたまる嫌なことも、
「 自分で何かを選ぶ 」ことで、
コントロール感を感じやすくなります。


まとめ

「ストレスが溜まってしかたない」
「仕事も人生も楽しくないかも…」


そう感じたら、

✅ 「コントロール感」を高める

ようにしてみてください。


コントロール感を高めるには、

✅ とらえ方を変えて考えてみる
✅ 自分で選べることを見つける

などが効果的です。

**********************

この記事は、こちらの本を参考にしました↓



このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!