見出し画像

1ヶ月前の自分と葛藤

11月下旬に適応障害で休職してから、自分のこれまでや休職にいたった経緯を何度も考えて、これからどうすべきかを考えてきました。

休職する時は現職ではやっていけない。
前職に戻りたいと思い続けていたのに、
今は現職へ復職する方への気持ちが強くなってきています。

何故このような思考になったのかを自分でも論理立てて説明出来ないため、
周りからなんでそうなったの?と問われても回答が出来ず、自分が進もうとしている道に自信が持てなくなるという事を繰り返しています。

自分でもなんで現職への復職に気持ちが揺らいでいるのかはっきりと自信が持てないのですがざっくり以下のような感覚です。

・入りたかった会社に入れて半年足らずして、適応障害で辞めてしまうのが単純に悔しい。

・たまたま入った時のポジションや人間関係が上手く構築出来なかっただけで、もう一度やり直せるのではないか。

・とにかく資格取得など苦しい事が多いが、今後の自分の人生において、ここで頑張れば自信やプラスに繋がる転機になるのではないか。

などなど、綺麗事ですが上記のような思いがあります。

こうやって書く事は簡単なのですが、本当にこの覚悟を持って復職に望んで行く勇気が、今の自分には足りないのだと思っています。

毎日どうすべきか考えると思考のタイムラインが決まっており、朝は復職することが不安になり、やっぱり違うんじゃないか。あれだけ辛かったのに復職するのかなど、グルグル思考に落ち入ります。
夕方から夜にかけてやっぱり復職の方向だという考えに落ち着きます。
朝目が覚めるとまた不安になる。

本当にこれの繰り返し💦

自分でも情けなくなりますが、こんなに決断力なかったのかと自分自信を疑いたくなります。

これが適応障害や不安障害の影響という事であれば、それまでなのですが。。

軸をしっかりと持ちたいなと、この歳になって感じてしまう毎日です。

今週中には決断しないといけない状況のため、後悔だけはしないように決めたいですが、決めた後も揺れ動くんだろうなと思ってます。。

もっと自分に自信を持ちたい!



いいなと思ったら応援しよう!