どっちがいいでしょう?
簡単なことをいかにも難しそうに言う。
難しいことなんだけども簡単に言う。
当然後者だよね。
人類史をひもといていく。
なぁんておおげさないいかたしなくても。
人間って、前者に傾く。
なんでか?
そりゃ見えるもので勝負した方が分かりやすいからさ。
でも見えるものって、、、。
誰にでも見えるわけで。。。
本来カンタンなことなのに、差をつけるためにコテコテコテコテ難し気なお洋服をお召しになられるわけだ。
おっきくまとめるなら、なんでそんなアホなこと延々とし続けているのか?っていうと、暇だから。
難しいことを簡単に言うとさ。
簡単なもんを巡っていろいろ策謀練れるなら。簡単なもの。つまりは誰もが生きるためには手に取れなきゃどーにもなんないもの。これをパパパッと、手に取れてない人々に行き渡るように練るべきなのさ。
策謀練れるんだからさ。エライよ。スゴイよ。
だからさー。
その「策謀練れる」って現実って、かなり複雑だとは思うのよ。
だって単純なら策謀なんて練る必要ないわけじゃない?
沢山の人々が生きている世の中。単純なわけがなくて、超複雑。
策謀練るっていう言い方はネガティヴに聞こえるかもしれないけれど、現実が複雑である以上、練らないわけにはいかない。
でも大事なことは。
そうはいったって、なんとかかんとかして、なるべく多くの人に簡単なもの。生きていくために、なきゃどーしよーもない手に取れるものども。それらをないところに行き渡らせるということ。
だから策謀って練らなきゃなんないんだと。
複雑にするのが目的じゃない。
簡単なものをなるべく簡単に行き渡らせる。
それこそが目的なのさ。
どーせ暇つぶしなんだからさ。
すでに複雑な世の中を無駄に複雑になんかしてないでさ。
どーせ手間とるなら(策謀練るなら)、出てくる結果としては、簡単なものども(食い物とかお金とか)が、より広く行き渡るように。
そんな暇つぶしをこそ楽しいって思えるようになんなきゃダメなんじゃないの?
無闇に物事を複雑にしといて、それを自慢するなんて。。。
バカげてる。
さらに、自慢するだけでなくて、簡単なものを不必要に占有してさ。。。その量の多さで優劣を付ける。
そんな仕組みを作って「オレラスゴイ」なんて。。。
ちょっとどころか。。。
もう病んでるってところまで狂ってんじゃないかと思う。
もうちょいましな暇のつぶし方。考えようよ。。いいかげん。。。