一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」 第9号 陰占の場所と宿命消化
本号で学べること:陰占と陽占の違いと関係、陰占の基本構造、陰占の場所の意味と解釈、陰占の具体的な消化方法
このテキストで学ぶために必要な知識:十干の生剋比や十二親干法など陰占の基本技法 中上級者の方は陰占の理解が格段に深まります。
もくじ
・陰占と陽占の違い
・陰占の場所
・不安定な場所を安定させる方法
・宿命の消化具合を確認してみよう。
・実践練習の添削:読者の回答とはまぐりのコメント
はまぐりのコメント「習得本能の発揮のお手本」
はまぐりのコメント「十大主星にも休みは必要」
はまぐりのコメント「自分を知るヒント」
はまぐりのコメント「数より質」
はまぐりのコメント「調舒星のエンジンをかける」
・実践練習の添削します!
陰占を使った鑑定の練習を始めます。今回も実践を重視した内容にしています。そして練習ドリルというより教科書のような内容になっています。
算命学の元の教科書にはしっかり書いてあったはずの大切な約束事が、いつのまにかいい加減に扱われ、ぐちゃぐちゃになってしまっている中で、大変な誤解や間違いが広がっています。そこをまずしっかり学びなおしてもらわないことには、練習問題に進めないだろうと判断しました。
このテキストを読むと、前回の陽占編までと同じように、勘違いしていたこと、あやふやになっていたことがいくつもあることに気づくと思います。陰占についても根拠のない思い込みを捨てて初心に帰り、「そういうものなんだよ」というようなあやふやな解釈ではない、本来の理論に沿った算命学を学んでください。
それでは「算命学鑑定練習ドリル」第9号、はじめますよ・・・
ここから先は
17,997字
/
12画像
¥ 1,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?