
「徳を積むとはどういうことか?」その2
算命学において「徳を積む」とは
五徳を集めることです。
そして五徳を集めるとは、本能を発揮して欲求を満たすことであり
欲求を満たすとは、やりたいこと、ワクワクすることをやることです。
こういう話になると・・・
そんな生き方をしたら、私利私欲で自分勝手になり
周囲に迷惑をかけると考える人が時々います。
そういう人のやりたいことって
そんなに人の迷惑になるようなことなのでしょうか?
もしそうなら、徳を積む前に
人間としての土台をしっかり作り直すことから考える必要があります。
つづく
メンバーシップ「算命学を楽しむサークル」の「はまぐりの勉強部屋」に
・・・をアップしました。
鑑定の基本中の基本なのに疎かになっている人が多い「後天運の解釈」を「私にとっての今年の運勢」の鑑定法を通して解説しています。
メンバーシップ「算命学を楽しむサークル」では、みなさんの鑑定技術の向上に繋がる記事を掲載しています。
メンバーシップへの参加がまだの方、noteには日割りシステムがないので、始めるなら月初めの今が圧倒的にお得です。
