見出し画像

私のnote録ー34件から伝えたいことを探る。


こんにちは。ゆいです。


最近、「1ヶ月で10万文字チャレンジ」をしています。

1日3000字の記事を書けば、1ヶ月で9000字なのでちょっと足りない。
足りなくてもいいから、毎日書いていきたいな〜。

なんて思いながら、私も日々カタカタ書いております。
ちなみに前回の記事で64,250文字。がんばれ私!



話したいこといっぱいあるし、楽勝かなと思ったら、そんなことなかった。

記事によっては言いたいこと全然伝わりそうにない文章になってしまったし。というか、言いたいことは、結局中身は同じだったという気付きがありました。


でも、私が言いたいことって(つまりは大切にしていることって)これなんだなぁ。という経過報告です。


私は何について書いているでしょう!


誰が興味あるかわかんないけど、検証してみよう!

私は、何について書いているでしょう!!



私のnoteは3つのマガジン分類されています。


ココロマガジン(記事17件)

フリーランス日記マガジンが(記事11件)

わたくしごとマガジン(記事4件)


やっぱりココロについての記事が多いです。


そしてそのココロについての中身は、同じことをあの手この手で語っている。


それは、全部、自分が選べるってこと。


使う言葉は自分で選べるし、その言葉で自分の意識はつくられるんだよ。とか、

付き合う人たちも、情報も、みんな自分で選べんだよ。とか、

自分の中に答えはちゃんとあって、それを引き出すもそのままにしておくも、選べるんだよ。とか、

いいも、悪いもなくて、起きた出来事の良し悪しは自分で決めていいんだよ。とか

選択権は、常に自分にあるんだよ。とか!



とにかく言いたい。私たちが選べるという事実について!笑。


なぜ、「選ぶこと」がテーマなんだろう?


今回、たくさん記事を書いてみるまで気付きませんでした。


私たちが選べるんだということを、私が伝えたがっている。



どうしてだろう?と考えると、答えは本当にシンプルで、「私は自由なんだ!選ぶのは、私なんだ!」と気づいてから(6年前の冬だった)すんごい楽になったからです。


あの、すんごい楽になった瞬間を忘れられなくて

みんなにも体験してほしくて

いろんな人に伝えようと、言葉にしようと、頑張った時期がありました。


しかし。


私の言いたいことを、前職の利用者さんたちに伝え、同僚に伝え、友人に伝え…としている中で、「あ、私の情報を求めている人はほとんどいない。」と気づいたわけです。


私のこの気付きを、「別にそんな情報求めていませんよ!」っていう人に一生懸命言っても、お互い辛いし、友達いなくなるだけだ。と思った。


そこで登場したのがブログです。


私はnoteに移行する前にブログを開設したわけです。アドセンスとかつけて頑張っていた。


「ここには、何を書いても自由だ!!!」と思って、私の言いたいことをいっぱい書いていた。でも、WordPressのブログって、いいねがつくわけでもなく、全然読まれない。特に私が言いたいことを書いている記事は全く読まれない。



え、なんだこれ寂しい!笑。



そこでnoteに流れてきたわけです。


noteはいい。共感してもらえたら、スキがもらえる。

私の言いたいことに興味がない人は読む必要はない。


私が勝手に言いたいことを書いて、読みたい人だけ読めばいい。



なんて気が楽なんだ!ここは最高だ!!!




ということで、私はすんごい楽になってからの私が思うことをここの書き記しているのです。同じことを、何度も何度も。


今回は、その事実に気づく機会となりました。


みんな答えをちゃんと持っていることに気づいたのは、最近。


最近少しパワーアップしたと感じているのは、


みんな、ちゃんと答えを自分の中に持っていると気づいたことです。


6年前に「自分で選べるんだ!」と気づいた時は、私が選びたい答えを常に持っているから、それを選ぶのは自分なんだ!と思って嬉しかった。


私は人よりも意思も強いし、答えも用意してある。私は答えを持っているけど、世の中持っていない人も多いんじゃないかな。


そんな風に思っていました。(自分を特別視する才能がね、私にはあるんですよ。結局、誰とも変わらない、平凡な人間なのに、永遠に自分は特別だと思っている。そんな私が、私は好きなのです。うひー。)


しかし、日々いろんな人とお話する中で


みんな自分の中にしっかり答えがあるんだと理解した。


ただ、自分に問いかけることをしていないと、その答えは見つからずにその人の中にずっとあるだけの状態になってしまう。


自分は本当はどうしたいの?どう感じてるの?やりたいの?やりたくないの?好きなの?嫌いなの??


そんな風に問いかけることで出てくる答えがある。


私のnoteを読んで、「あれ、自分も選んでいいんだ。自分の答えは何かな?」って自分に問いかけてくれる人がいたらいいなと思う私でした。


引き続き、あと3.5万文字くらいがんばります。


ちなみに私のお気に入りの記事はこちら。


辛い人間関係を手放すも、続けるも、手放しながら続けるも自由、という話。


どれも同じ話を、しています。笑


画像1

Twitter 
https://twitter.com/hamada_sw2020

みてねー。

いいなと思ったら応援しよう!