【通訳案内士】The Emperor system 天皇制度

(The English descriptions are below.)
全国通訳案内士試験、二次試験の参考スピーチです。間違った文法、誤字等あるかもしれませんが、ご容赦ください。
二月二十三日は天皇誕生日でした。
天皇制度はなかなか難しい話題かと思いますが、海外の人にとっては興味深い話でもある為、知識として持っていた方が良いと思います。政治的な話も含まれるため、人によっては「解釈が違う」とおっしゃられるかもしれません。なるべく一般論で話すようにはしているのですが、不備な点がありましたらご容赦ください。
単語のポイントは
憲法:constitution
王位:throne(海外の方はchrysanthemum throne:菊の王位と言うと、“日本の皇室”とわかるそうです。)
年号:era name

The Emperor system 天皇制度

I would like to talk about the emperor system.
Japanese constitution designated that the emperor is the symbol of the state and of the unity of the people, after 2nd world war. Before World War 2 the emperor had controlled the nation. In the Edo period, Shogun, who is the top of Samurai, ruled the country. But the emperor has the authority to appoint Shogun. Now, the emperor also has the authority to appoint a prime minister.
天皇制度について話したいと思います。
第二次世界大戦後、天皇は国と国民の象徴であると憲法によって定められました。それまでは天皇が国の統治権を持っていました。江戸時代には実質、将軍が日本を治めていましたが、天皇が将軍を任命する権力を持っていました。現在も天皇が首相を任命する権力を持っています。

(The Constitution of Japan, Article 1)
The Emperor is the symbol of the State and of the unity of the people, deriving his position from the will of the people with whom resides sovereign power.
(参考)日本国憲法第一条:天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

April of last year, the previous emperor Akihito handed over his throne to his son Naruhito, and Japan had a new era name.
Generally, a new name will be created when a new emperor succeeded a throne.
Previous time, I was 4 years old when the era name was changed from Showa to Heisei. Showa 64th existed just 1 week because Showa emperor Hirohito passed away 1 week after the New Year’s Day.
昨年の4月に日本は新しい年号になりました。一般的に新しい天皇に王位が継承されるとき、年号が変わります。今回は現在の天皇の明仁天皇から徳仁皇太子に王位が継承されます。前回、昭和から平成に代わるとき、私は4歳でした。昭和天皇は年が明けてから1週間で崩御されたので、昭和64年は1週間しかありませんでした。

All Japanese coins have the year of this era name when it was created. The total number of coins of Showa 64th are low, so they are precious compared to other coins. Please check your coins during your stay in Japan.
日本の硬貨には製造された年号が書いてあります。昭和64年に作られた硬貨の総量は少ないので、ほかの年代に比べると貴重かもしれません。もし機会があったら調べてみてください。

余談ですが、令和元年の硬貨製造枚数は以下の通りです。
硬貨の種類:発行枚数
一円:1,000枚
五円:56,000枚
十円:275,000枚
五十円:82,000枚
百円:373,688枚
五百円:207,000枚
意外と、百円や五百円が多く製造されています。ほかの年度も確認したところ、すべての硬貨に対して同じような枚数でした。「令和元年の硬貨はプレミアがつく」と思っていたのですが、そうでもなさそうです。(一円の発行枚数は少ないですが、あまり高価にならない気がします。)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

はまちゃん(サラリーマン/全国通訳案内士)
観光地の下見などは、自費で行くことが多いです。まぁ、趣味も兼ねているのですが(笑)。サポート頂ければ、これほどありがたいことはありません!