もしも○○○であったら、と考える時間はいるのかな?
もしも、こうであったら・・・
という『もしもシリーズ』。
何て無駄なこと考える時間なんだろう、、と言いだす人間もいれば
その、もしもの空想にふける時間が楽しい!という人間もいる。
どちらかが正解、と言うテーマではないのですが
もしもシリーズを思考すると、あることがわかる(浮かびあがる)
場合もあります。
ある思考の練習になると、わたしは気づいた。
あなたの中の『もしも』は、どんなこと?
思考の練習になるというのは、
自分の中で見ないようにしてきたこと
であったり
出来事が消化できていない、本来わかっているはずなのだけれど
言語化するには、ちょっと勇気がいること
であったり。
向き合うにはまだ少し、ほんのすこしでも時間がほしいこと など
先送りして、まいにちの景色はなんにもかわらず
向き合うことに臆病であったモノゴトへ
『もしも』を考える、は
あなたの新しいきっかけづくりをしてくれる
そんな 頭の体操 なのだ。
ちょっと目の前に広がる景色をかえたい、かえてみたいと思うそのココロや
思考は自由で なぁ〜んにもわるくない。
いきましょう、もしもシリーズ!
わたしの「もしも○○○だったら・・・」
もしもいま(現在)
余裕資金として「99万円あったら」・・・
今、わたしが持っている物質的なモノ ぜーんぶ
すてられんのになぁ、
新生活どこへ行ってもはじめられるのに。
Σ('◉⌓◉’)
ハッ!!!
この思考によって得た気づきとは?
さきほどの 『もしも』を、考えたことによって
わたしは
妥協して使用している物
(すなわち、気に入ってはいないもの)しか
部屋の環境もとにない。という見解になりました。
Orz
なんつーこった・
そりゃ、惰性の(あきらめた)人生しか生きないわ。
無駄なモノしか周りにない人間が、
イキイキする毎日を送れるワケがないものね。
気合いいれて! 断捨離するかー!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました^^
いいなと思ったら応援しよう!
