
韓流ドラマ「ナビレラ」レビュー
年の離れた二人、羽ばたく先にあるもの
ナビレラを見ることに決めた経緯
こんにちは、エンタメシェルタerです。少し前になりますが、今年の春ごろに、「ナビレラ」という韓流ドラマを見ました。
ちょうど当時、何か面白そうなドラマがないかなとおすすめ記事を読み漁り、何度も目にするドラマの名前がありました。それが「ナビレラ」でした。以前から名前を何度も目にして気になってはいたものの、すぐには見始めませんでした。それには、理由があったのです。
それはズバリ・・・ 主人公が「地味」だったからです。
主人公の一人が70歳のおじいさんなんです。
韓流ドラマは、私にとって、美男美女が主人公を張るイメージが強かったので、若者とおじいさんという組み合わせでは、ストーリーが地味なのではないかと思ってしまったのです。
でもそんな食わず嫌いではもったいない気がして、見てみようと決心しました。(韓流ドラマはボリュームがあるので決心という言葉を選ばせてもらいました。)
作品情報
・2021年放送
・全12話
・原作 HUN「ナビレラ」韓国ウェブトゥーン
・ネットフリックスにて配信
・「ナビレラ」とは、朝鮮語で蝶(ナビ)のように羽ばたくという意味
ストーリー概要(微ネタバレ注意)
ここから、ネタバレ少なめにストーリーを解説していきます。
ドクチュルというおじいさん(70歳男性)と、チェロク(23歳男性)というプロを目指すバレエダンサーの練習生が主人公。
他人に対してどこか心を閉ざすチェロクに、気にせずいつも絡んでいくドクチュル。冷たくあしらわれるばかりのドクチュルだがバレエを通じて、その関係にも徐々に変化が見えてきて…
そんな日常が過ぎる中、実は二人ともそれぞれ問題をを抱えていた。
ドクチュル、チェロクがバレエを始めた理由。バレエを始めたことで起こる小さくはない波紋。それぞれの過去。少しずつ動き出す二人の羽ばたく未来に待つものは…
ドクチュルとチェロクが偶然バレエを通じて出会い、年齢の垣根を越えて、二人の家族、友人たちを巻き込みながら確かな人間関係を築いていく物語。
感想
二人の関係性を最後まで見届けることがこのドラマの醍醐味
主人公二人の過去、家族、友人との関係、社会人としての葛藤、夢への情熱、折り合いのつけ方等、全員大小はあれど、それぞれ問題を抱えていて全編を通じて人との等身大の思いやりを感じる温かいドラマでした。
二人の関係性は概要を見ただけでは分からないと思います。そこが物語の肝だと私は思うので、あえてはっきりとはこの記事では語りません。見るときにぜひ楽しんでください!
まとめ
見終わった後世界観にまだ浸っていたい「ナビレラロス」になりました。
私のように食わず嫌いでこのドラマを見ていない人はぜひとも見てみてほしいです。もちろん気になってる人にも見てほしいです。12話と韓流ドラマにしては比較的短い(韓流ドラマは16話構成が多い)部類なので少し気楽に見始めてみるのはいかがでしょうか?
ドクチュル、チェロクみんなの未来に幸あれ!
おまけ
過去は変えられないけども、過去と折り合いをつけていくことが必要なタイミングが来る。そことどう向き合うかについて考えさせられるホボムというキャラクターが私のお気に入りです。そんなホボムについて下の漢ホボムにて微ネタバレ込みで少し語っています。
見終わった後の方ももちろん、ネタバレが嫌ではない未視聴の方もぜひ!
漢ホボム(微ネタバレ注意)
過去に縛られて、前に進むことが出来ずにいたホボム。地元の仲間と目的もなくたむろして、自堕落な生活を送り続けていた。チェロクの邪魔ばかりする嫌なヤツ。自分の未来に対して貪欲に努力を続けるチェロクが、前に進めずにいた自分と比べてまぶしすぎたのかもしれない。チェロクを恨み、心のどこかでうらやんでいたホボム。そんなホボムもドクチュル、チェロクと関わっていく事で自分の人生に対して前向きになり自分の夢に素直になる。そんな不器用だけどまっすぐな姿を見てホボムが愛おしくなりました。物語序盤は最悪な印象だけど最後まで見届けてあげてください。(注意)序盤のホボムは漢じゃないかも。